6月13日は神戸王子動物園のアジアゾウ、マックの33歳の誕生日でした。
(寝室からでてくるマック)今年は初めてマックの誕生日のお祝いがあると、公式に告知がありました。
王子動物園公式サイト:
6/13 「マック」の誕生会それで平日にもかかわらず、たくさんのお客さんがお祝いに来られました。
11時半から寝室でマックの足のケアがあるので、そちらにまわりました。

マックは間接飼育のため、直接触れられることがありません。足のケアは柵越しに長い棒や、スプレーを使って行われます。
【2025.06.13 ゾウ、マックのガイド ※マック33歳誕生日】11時半 マックが足のケアのため、寝室に入ってきました。たくさんのお客さんが待っていました。マック33歳の誕生日に
ゾウ、マックの紹介、ゾウのトレーニングのガイドがありました。映像は写真です。

マックの前でガイドは行われました。
マックはお部屋に入ってきた時、奥のウッドチップを豪快に浴びていました。

マックは1992年6月13日 スイスのKnies Kinderzooで生まれました。
阪神淡路大震災の直後、1995年3月24日に神戸に来た時はまだ2歳9カ月でした。今年で王子に来園して30年です。

マックの来園当時の写真です。
小さな台に乗るのが好きだったそうです。

ゾウのトレーニングの指示の説明です。

ガイドは6分ほどで終わり、足のケアが始まりました。
マックは前足に持病があり、午前中の足のケアの時は獣医さんも見に来られています。
今は前足の外側の爪の上の部分が大きく剝れていて、その治療も14時半、16時前に行われています。
【
2025.06.13 11:45 マック お昼ごはん】11時45分 マックが足のケアを終えて、運動場にでてきました。軽いお昼ごはん、枝と笹、竹が置かれていて、マックはお鼻で香ってきました。

マックが枝をかじっているところです。
【2025.06.13 12:06 マック お昼ごはん 寝室】12時 マックが北側の寝室の中の干し草、青草等を戸口から取って食べていました。

マックの隣の寝室は空いて、マックのスペースを広げるために扉を開けて解放しているのですが、慎重なマックはこの部屋になかなか入りません。部屋の中に食べ物が置かれていると、鼻で吸引、息を噴き出し引き寄せて取っています。
暑い日、寒い日、雨の日にお部屋で過ごしてほしいのですが。。
【2025.06.13 12:48 マック 丸太立て】13時前 日除けの影の中で、マックが丸太を引き上げて立てようとしました。

丸太を引き上げた後、マックはタイヤにお鼻を載せていました。
以前、マックはタイヤを牙に載せて振って遊んでいました。昨年、牙の下から出血する少し前からタイヤ遊びをしなくなりました。

13時にお水がでて、マックは飲みにきました。
マックのいる北側はタイマーで水が出るように設定されています。

マックの前足の外側の状態が気になります。
【2025.06.13 14:02 マック お水】14時のお水がでて、マックが水飲み場にきました。お鼻を2回濯いだあと、水をためて足元に噴き出しました。マックは
右前足の皮の剝れたところに水を少しかけました。その後、お水を飲みました。

お鼻に水をためているところです。
14時半からはまた寝室に入り、トレーニングがあります。
【2025.06.13 14:41 マック トレーニング】オリーブオイルを爪まわりに塗って、乾燥しやすい間接と尻尾にスプレーをして保湿しています。
前足の皮の剝れているところに、消毒薬をつけました。
ケアが終わって、運動場におやつを運びに出た飼育員さんが戻ってこられて、マックは気になることがあったのか柵のところから離れました。扉を開く時にマックは柵のところでステイ(停止)しなければなりません。もどるのに少し時間を取りました。

オリーブオイルを塗っているところです。

トレーニングが終わると、マックは運動場にでておやつをいただきました。
【2025.06.13 15:30 マック 土浴び】15時半 マックが土浴びをしていました。

頭の上から背中にむかって土を投げました。

15時50分すぎ マックは夕方に再び足のケアがありました。
前足の外側を洗った後、剝れている部分に白い消毒薬がかけられました。
この時間はたくさんのお客さんがマックのお祝いを見ようと、集まってきていました。
マックがが一度退室してから、お祝いのセッティングが始まりました。

お祝いのフルーツです!
【2025.06.13 マック お祝いディナー ※マック33歳の誕生日】16時 マックの誕生日祝が始まりました。パイナップル4つ、小玉スイカ3つがいつものメニューにプラスされました。お部屋に入った時に干し草、カボチャ、パイナップルを取りました。お鼻を上げてから、扉が閉じられてごはんタイムです。マックは自分の右側から順番に食べていき、3つ目のスイカにたどり着くまで20分弱かかりました。スイカ
はBe Happy 33 と彫られていました。

マックがお部屋に入ったところです。
たくさんのお客さんでした。30分も前から待っていたのに、いつの間にかポジションがずれてしまいライブハウスのようでした。広報の方が前にきて撮影されていました。上手く撮れてなくて残念ですが、マックを見守れて良かったです。

2つ目のスイカにお鼻が伸びました。

33と書かれたスイカが最後に残りました。マックは自分の右側にあるものから食べていきます。
【2025.06.13 16:55-16:58 マック ウッドチップ浴び】17時前 マックは笹を食べていました。その後、ウッドチップのところへいき豪快に体にかけていました。

マックがウッドチップを浴びているところ、閉園前の時間にマックの前にいたのは数人でした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(15時半 土浴びをするマック)マック、33歳おめでとう!
また一年元気で過ごせまうようにと心から願っています。
マックの異母弟、Upaliがいるフランスの動物園のアジアゾウへの取り込みを見て感動しました。
ブログ記事:
フランス動物園 Le Pal の飼育員の取り組み アジアゾウの保護 Les soigneurs engagés - Conservation : l'éléphant d'Asie
(マックの異母弟、Upali 1994年生まれ)学ぶことが多い内容でした。同時にマックの足のことが心配になりました。王子のゾウ舎の環境は良いと言えません。この一週間一日3回のケアを見てきました。今できるだけのことをされていると思いました。
ネパールのゾウの厳しい境遇に心が痛みます。動物園は批判をされがちですが、足のケアを欠かさず行ってもらえることは有難いです。
マックが33歳の誕生日を元気に迎えれて、たくさんの方にお祝いしていただいて本当に良かったです。ありがとうございました。

マックが大好きなズゼと一緒にこれからも末永く神戸で暮らしていけますように、心から祈っています。