今日3月21日は神戸王子動物園の69回目の開園記念日でした。コロナウイルスの感染拡大を防ぐために外出自粛推奨中ですが、お天気の良い春の連休、家族連れのお客さんがたくさん来られていました。

動物園はコロナウイルス感染症予防対策として一部の屋内施設を閉鎖し、開園を続けています。

たくさんのお客さんで動物の写真があまり撮れませんでした。

午後からは王子のスター、パンダのタンタンは室内にいるため見れませんでした。

ゾウを見て坂を上っていくと遊園地があります。

子供達で賑わっていました。

カフェ・レストラン「パオパオ」も営業しています。
坂道を上って、北園というエリアに行きました。

キリン、シタツンガ、ロバ、カンガルー、ダチョウ、エミューなどがいます。

ダチョウの放飼場

ダチョウは2頭います。

キリンの放飼場前の桜はとても美しいので、楽しみです。
北園から南に下りて行きました。

猿の放飼場は屋内になるので閉鎖されていました。

アシカ舎は山が見える良い場所です。

カルフォルニアアシカ、気持ちよさそうに寝ていました。

円形猛獣舎のライオンの前ではたくさんの人がいました。猛獣舎は大人気です。得に昨年6月にドイツ、ライプツィヒから来園したレーニャが放飼場に出ている時はお客さんが絶えません。

今日は奥で座っていました。今からあくびをするところです。

王子の入口入ってすぐ、フラミンゴがたくさんいます。
ゾウ運動場の対面にある鳥舎は孔雀や何種類もの鳥がいます。

久しぶりに孔雀を見ました。

アジアゾウのズゼ
私が熱愛しているゾウさん、シャワーをだしてお水を飲んでいるところです。

アジアゾウのマック
14時半に寝室でトレーニング行います。日本最大級のアジアゾウです。立派な牙、長い足がカッコよいです。

猛獣舎東の桜が咲いていました。

ヒョーゴスラビアと言われ県を出ることを躊躇うような事態になっていますが、今日王子は子供達も大人もみな楽しそうに過ごされていました。王子動物園は来年70周年記念を迎えます。「Ojizooの仲間たち」というロゴマークが投票で選ばれました。70周年の記念日は何の躊躇も遠慮もなく盛大にお祝いできますように。。
王子動物園
神戸市灘区王子町3-1
王子動物園の公式サイト
posted by jirokayo at 21:10|
Comment(4)
|
動物園・動物関連
|

|