2020年06月29日

映画 「ランボー ラスト・ブラッド」を観にいきました☆(2020年6月26日)

6月26日公開の映画「ランボー ラスト・ブラッド」をミント神戸に観に行きました。

20200628 film.jpg

劇場に行くのは久しぶりで嬉しかったです。コロナウイルス感染予防対策で、席をひとつ空けて座るようにして密接を避けていました。ランボーは夫が好きな映画でシリーズ全部を見ているのですが、私はほとんど見ていませんでした。5作目の「ラスト・ブレッド」は復讐のためにランボーが壮絶な戦いに挑みます。

20200628 film3.jpg

穏やかで平和に暮らすランボ―に突然悲劇が襲います。

20200628 film2.jpg

ストーリーはシンプルで分かりやすいです。見どころはやはりランボーの闘う姿、老いても観客を魅了するシルベスター・スタローンの頑張はすごいと思いました。悪と戦う戦士、コロナウィルスの自粛のストレスが発散できるような作品です。
関連記事 夫ブログ 、二郎余話 「映画 ランボー ラスト・ブラッド」
ランボー ラスト・ブラッドの公式サイト
posted by jirokayo at 00:36| Comment(2) | 映画・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月26日

ファイテン「星のやすらぎ 療法士ボディピロー」

ファイテンの抱きまくら「星のやすらぎ 療法士ボディピロー」を購入しました。届いてまだ一週間にもなりませんが、使い心地とても良いです。最近は寝起きの気分の悪さ、肩や首のこりが酷くなっていました。仰向けに寝ると背中が痛く、浮かすために横向けやうつむきになると、首や肩、腰に負担がかかります。楽に横向きに眠るのが目的でした。ずっと抱えて寝てるわけではないのですが、枕部分は一晩中使っています。よく眠れて、寝起きの気分の悪さが軽減されました。お薦めです。

20200626 ファイテン.JPG
星のやすらぎ 療法士ボディピロー
ファイテンの公式サイト


posted by jirokayo at 10:46| Comment(2) | お薦め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月21日

アランのメモリアルイベントから1年が経ちました。

昨年 6月21日 スコットランド、スターリングで開催されてたアラン(ベイシティローラーズ)のメモリアルイベントに参加しました。今日で丸一年経ちました。数日前から色々と思い出し、なんて幸せだったんだろうと改めて感激していました。夫と一緒にスターリングで滞在できたこと、お友達と一緒にアランのお墓参りに行けたこと、デレクに会えたこと、昨日のことのように思い出せますが、まるで夢のようでした。

20190621 alan1.jpg

詳細はブログに記載しています。
アラン(ベイシティローラーズ)のお墓参り、スターリング バンノックバーン墓地
アランのイベント、Alan Longmuir − Proud Son Of Edinburgh Remembered (2019年6月21日)
デレクに会いました@Alan Longmuir − Proud Son Of Edinburgh Remembered (2019年6月21日)

20190621 alan2.jpg

アランのイベントでいただいたフォトフレーム、All of me loves all ov you (ローラーズの曲)と書いてあります。さっき写真を印刷してフレームに入れました。エリック、デレク、ウッディ、レスリー、アラン。
喜びをたくさんくれたベイシティローラーズ、感謝します。アラン、本当にありがとう。心からお礼を伝えたかったです。

posted by jirokayo at 21:57| Comment(9) | Bay City Rollers | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月15日

ドイツ、ダルマイヤー(Dallmayr)の紅茶☆神戸阪急百貨店(〜2020年6月16日)

神戸阪急百貨店の地下1階でドイツ、ダルマイヤー(Dallmayr)の紅茶を見つけました。明日6月16日まで催事で販売されているそうです。

20200615 tee4.jpg

地図に書かれている「東フリージア」が目に止まり、歴史で習ったのを思い出していたら、販売スタッフに声をかけられました。

20200615 tee1.jpg

ドイツ北部の東フリージアは17世紀中ごろにオランダ(東インド会社)を通してマカオや平戸から、ドイツに初めて茶が入った地方、とのことです。

20200615 tee2.jpg

そういえばハンブルグ、ブレーメンでお茶屋さんをよく見かけました。

20200615 tee3.jpg

「どんな紅茶が好きですか?」と尋ねられたので、「普通のブラックティーも好きですが、フルーツティーが好きです」と答えました。

20200615 tee6.jpg

フルーツティー、ございます!、と見せていただきました。

20200615 tee5.jpg

ベリーのフルーツティー! 夫が大好きなので2箱買いました。

20200615 tea.jpg
Waldbeere、森のベリー

前からドイツのフルーツティーは好きなのですが、ダルマイヤーのものは初めてです。日本では大阪、中之島に店舗があり、ネットショッピングもできるそうです。
ダルマイヤー(Dallmayr)のサイト

ドイツはいろいろなお茶の種類があって、ドラックストアなんかにもたくさん置いていると聞きました。森が多いのでフルーツティーも豊富にあると聞きました。また好みのものが見つかれば良いなと思います。

posted by jirokayo at 23:49| Comment(0) | お薦め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月14日

アベノマスク、昨日届きました!(2020年6月13日)

うちにも「アベノマスク」、昨日 6月13日に届きました!

20200614 masque1.jpg

街中のマンションでポストに名前を書いてないから届かないのかなぁ、と心配していましたが、無事届きました。ありがとうございます。少し離れた知り合いのお宅も昨日届いたということでした。

20200614 masque2.jpg

今はお店でマスクが並んでいるのを見るとホッとします。
夏に涼しいマスク、次は欲しいですね〜。

posted by jirokayo at 19:42| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月13日

マック、28歳のお誕生日おめでとう!! (神戸王子動物園のアジアゾウ 2020年6月13日)

今日 6月13日は神戸王子動物園のアジアゾウ、マックの28歳の誕生日です。6月から王子は再開しましたが抽選入場になっているので、本日私は落選のためお祝いにいけません。平日撮った写真、動画で祝いたいと思います。

20200613 mac6.jpg
2020年6月12日
マックは1992年にスイスで生まれ、1995年3月に王子に来園しました。スイスを出発する時は大勢の人に見送られたそうです。まだ3歳にもならないマックとのお別れ、とても寂しかったと思います。
来園の詳細は1995年 37号 はばたき

20200613 mac2.JPG
1995年 37号 はばたきの表紙
小象だったマックがどんどん成長して、今は日本最大級の立派な雄ゾウに成長しました。

20200613 mac3.jpg
2020年6月1日 シャワーを出しているところ
スイスで付けられた名前、ボーイ(Boy)。神戸ではお父さんのマキシィに因んだ、マックという名がつけられました。飼育員さんたちはボーイと呼んでいます。名前に合って育ったようで、とても賢いのですが、すごく甘えん坊でかまってもらいたい性格です。


2020年6月4日 足のケア
毎日11時半にマックの健康チェック、足のケアがあります。お水で足を洗い、爪をはがすクリームを塗ってもらいます。マックが寝室に入っている間にお昼ごはんが運動場にセットされます。

20200613 mac5.jpg
2020年6月1日 ズゼのごはんを取りに行っているところ
マックは雄で発情期などで危険な時があるので、間接飼育を取られています。飼育員さんに直接触ってもらうことがなくなったので寂しいと思うのですが、その分ズゼと同居期間の時はズゼに触りまわって甘えています。


2020年6月1日 お水を飲んでいるところ
ズゼと同居中の時、ズゼが北側でお水を出すと割り込んで飲みに来ます。この日は約2週間ぶりに動物園が再開された日で、お客さんによく顔を見せていました。

20200613 mac2.jpg
2020年6月1日 タイヤで遊んでいるところ
マックは16時15分ぐらい前に必ずタイヤ遊びをします。16時に寝室に戻るので最後に運動しているようで、毎回賢いなと感心します。


2020年6月12日 トレーニング
賢さは14時半からのトレーニングでも発揮されます。リフト、伏せ、お座りと号令どおり正しく動き、爪や尻尾をオリーブオイルでケアしてもらいます。



2020年6月1日 土投げ
ただかまってもらいたい性格なので、近くに飼育員さんがおられると土を投げることがあります。マックが土を掴んだら、ご注意ください。

20200613 mac4.jpg
2020年6月1日 ズゼと一緒に
背が高く足が長くてかっこ良いマック、人気ものです。これからもズゼと仲良く穏やかに暮らして欲しいです。

20200613 mac お祝い.jpg
2020年6月13日 Tさん撮影
先ほどお友達のTさんが写真を送ってくださいました。マックのお誕生日のお祝いがセットされました。嬉しいです! ! 抽選入場で土日に当選は厳しいので、写真を見せていただいて感激です。ありがとうございます!
マック、28歳の誕生日おめでとう〜!!

posted by jirokayo at 16:35| Comment(0) | 動物園・動物関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月07日

ローソン「プレミアムロールケーキx2」☆毎月6日はロールケーキの日

毎月6日はロールケーキの日とのことです。ローソンの「プレミアムロールケーキ」が2倍になって発売されました。

20200607 cace1.jpg

普通サイズと2倍のものを買いました。

20200607 cace2.jpg

厚みが違いますね! あっさりして美味しいです! 2倍の方は夫のおやつに取っています。

ローソン 商品紹介サイト
posted by jirokayo at 16:25| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月03日

ブルガリアから戻ってきたクリスマスプレゼント!?(2020年6月1日)

6月1日、ブルガリアのお友達に送ったクリスマスプレゼントが返ってきました。本当に驚きます。昨年12月18日に神戸からソフィアに向けに発送しました。その時にはコロナウィルスの問題はありません。ただ海外への荷物を厳しくチェックされているので、郵便局で梱包を開けて中身を全部チェックされました。そして約5000円の郵送料を払いました。

20200603 veneta2.jpg

お友達から届いたという連絡がないので、ずっと気になっていました。荷物の追跡を見てもブルガリアに着いていることは分かるけれど、そこから動いていませんでした。発送した郵便局に行って聞くと、ブルガリアに調査依頼はできるとのことでお願いしました。2月19日のことです。コロナでマスクの発送が多いため、回答は遅くなると言われました。

20200603 veneta4.jpg

5月15日に速達でお知らせがきました。ブルガリアで保管期間が切れたので、日本に戻す手続きする、航空機が確保出来次第返却します、とのこと。信じられない!コロナで大変な中、 日本に返すならもう一度送り先に届けてくれよ! と思いました。

20200603 veneta1.jpg

お友達のベネッタちゃんにはこの写真を送りました。

20200603 veneta3.jpg

代わりのプレゼントを早く送りたいのですが、今はコロナで日本からの荷物をブルガリアは受け取っていません。なんてことでしょう。
早くどの国にも郵便が送れるようになりますように、とイライラしながら祈っています。

posted by jirokayo at 22:00| Comment(0) | ブルガリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月02日

54日ぶり!? 大好きなゾウ、ズゼとマックに会いました!!(2020年6月1日)

昨日 6月1日に神戸王子動物園が再開園しました。大好きなゾウ、ズゼとマックに54日ぶりに会えました!

20200601 blog2.jpg

4月8日が最後に会った日、再開園するのを首を長くして待っていました。先日記事に書いたように、小さなシールを作ってカレンダーに貼っていました。

20200601 blog0.jpg

現在入園人数に限りがあって当選しなければゾウさんに会えません。パソコンから応募したのですが、テンパって入力ミスをしてしまい、当選結果が分かるのに時間がかかりました。王子の担当の方にお世話をおかけして、申し訳なかったです。ありがとうございました。

20200601 blog6.jpg

ズゼとマックは今同居中ですが、入場した9時には別々の場所にいました。奥にいたズゼの方に行き「ズゼちゃ〜ん」と手を振ると、おやっと目が開き気がついてくれました。(その部分は撮影してません)



ズゼとマックに挨拶
ゆっくりこちらに来る気配、その時に南側にいたマックがこちら側に来ました。その動画です。

20200601 blog5.jpg

マックはズゼが大好きで、よく甘えています。写真はズゼの頭をなぜているところです。仲の良いふたりですが、同居の期間はズゼのホルモン値を見て決めているそうです。別居の時は運動場の扉が閉まり、離れて過ごします。



ズゼとマック 仲良し
お鼻をからませています。この後ふたりともお客さんにお顔をみせて、ごあいさつをしていました。

20200601 blog1.jpg

マックはズゼが大好きですが、食べ物になると別のようです。ズゼのごはんやおやつを取りに行きます。口の中のものまで奪う時もあります。時々ズゼは仕返しをしています。



ズゼとマックのお見合い
あつあつに仲良しの姿でした。
ゾウ班の飼育員さんが移動になったと聞き心配なのですが、今ふたりは幸せそうで良かったです。



マックのトレーニング
14時半からのマックのトレーニング、寝室で行うので見る場所が限られていてお邪魔になるのですが、初日なので撮影させていただきました。



ゼのトレーニング
マックの後はズゼのトレーニングです。採血がありました。オリーブオイルは移動されてきた飼育員さんがぬっておられます。

20200601 blog4.jpg

北側でズゼがお水を飲んでいると、いつも割り込んでくるマックです。
たくさん写真、動画を撮ったので掲載しきれませんが、ゆっくりTwitterのほうにアップしていきたいと思います。
TwitterはKayozou@Jirokayozou がアカウント、ズゼとマックの日記をつけたいと始めました。見ていただいて、ありがとうございます。
ラベル:ゾウ
posted by jirokayo at 09:35| Comment(0) | 動物園・動物関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神戸王子動物園 が2ヵ月ぶりに再開しました☆(2020年6月1日)

4月9日から約2ヵ月の間閉園していた、神戸王子動物園が昨日 6月1日に再開園しました。現在入園は1日2000人の上限があり、神戸市民または兵庫県内の動物サポーターが応募でき、当選者だけが入園できます。コロナウィルスの感染状況をみて、抽選のエリア拡大や入園者数を増やしていくそうです。詳細はホームページに掲載されています。http://www.kobe-ojizoo.jp/

20200601 blog.jpg

朝9時の開園前に動物園に着きました。警備の方、職員さんが誘導されて列の最後に並びました。当選結果、チケット(年間パスポート)のチェック後、検温があり、手をアルコール消毒してから園に入れました。

20200601 blog3.jpg

真っ先にゾウ舎に行きました。マックとズゼ! 2ヵ月ぶりです! 同居中でとても仲良くしていました。ゾウさんについては別記事でアップします。

20200601 blog20.jpg

王子で一番人気のパンダのタンタンが7月に契約が満了し、中国に帰ることになりました。タンタンはとても愛らしくて、いなくなるのは本当に悲しくて寂しいです。が、タンタンはもう24歳で人間に換算すると70歳を過ぎ高齢になるため、生まれ故郷でゆっくりリタイア生活を送って欲しいと思います。

20200601 blog11.jpg

タンタンに会える時間は当選通知に書かれています。指定された時間の中で5分くらいでしたが、少人数で落ち着いて見ることができました。
震災で傷ついた子供達、神戸市民を励ますために来てくれたタンタン、本当にありがとう!



  
タンタンのおやつタイム

********************
ふれあい広場の可愛い動物たちです!

20200601 blog26.jpg

コアラたち、現在8頭います。

20200601 blog25.jpg

コアラ舎の見学は室内になるため、コロナウィルス感染拡大予防のため3月から閉園前まで見ることができませんでした。

20200601 blog15.jpg

みんな木の上で寝ていました。

20200601 blog14.jpg

レッサーパンダ、ここには2頭ですが、北園にもいます。

20200601 blog13.jpg

カワウソ、寝ていました。

20200601 blog12.jpg

ガチョウ、がっちゃん! 人口哺育で育ったのでとても人懐っこいです。
*ふれあい広場は現在動物にふれることはできません。
********************

20200601 blog18.jpg

シベリアオオヤマネコ、ベルです。5月末が誕生日、6歳になりました。

20200601 blog17.jpg

ビントロング、寝ている姿が可愛かったです。

20200601 blog19.jpg

カピバラ、お湯(水?)の中に入っていました。

20200601 blog22.jpg

オオアリクイのペアが休園中に来園しました。ブンバくんとサニーちゃん。昨日はブンバくんが外に出ていました。

20200601 blog24.jpg

フラミンゴ! この春に生まれた子供たち、5羽みつけました。

20200601 blog23.jpg

アシカ舎、お昼寝していました。

20200601 blog21.jpg

ホッキョクグマ、みゆきちゃんです。

20200601 blog10.jpg

トラ、レーニャです。昨年ドイツ、ライプツィヒ動物園から来園しました。

みんなに会えて、本当に嬉しかったです。早く状況が良くなって、たくさんの方に王子の可愛い動物達に会っていただきたいです。そうなる日を心から祈っています。

posted by jirokayo at 08:42| Comment(0) | 動物園・動物関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする