2021年05月05日

神戸フロインドリーブ、スペシャルスイーツにゾウさんが登場していました☆

神戸フロインドリーブ本店に久しぶりに行きました。お近いので前はときどきランチやお茶に行っていました。

20210505 cafe1.jpg

ドイツのパンとお菓子のお店で、元教会の建物を使い1階にショップ、2階にカフェになっています。

20210505 cafe3.jpg

有形文化財に登録されています。

20210505 cafe2.jpg

10時〜18時まで、コロナで時間短縮で営業しています。

20210505 cafe4.jpg

お店に入る前に検温とアルコール消毒をします。1階のショップです。クッキー、パイ等が人気があります。夕方だったので、ケーキやゲベック(パイのお菓子)は売り切れていました。夫に小さなパイとミミパイ(耳の形)を買いました。

20210505 cafe9.jpg

2階のカフェ。席数を半分ぐらいに減らしていました。

20210505 cafe8.jpg

広々とした空間です。

20210505 cafe10.jpg

メニューを開けてびっくり! スペシャルスイーツ! ゾウさん!

20210505 cafe6.jpg

本物のゾウさんに会えないので(王子動物園は休園中)、神さまがゾウさんに会わせてくれたのかしら〜。コーヒーも一緒に注文しました。

20210505 cafe7.jpg

アイスクリームにミミパイで耳とお鼻をつくっています。目は笑っています。この目は連休中だけのバージョンだそうです。いつもは丸い目です。

20210505 cafe11.jpg

このスイーツは1年ぐらい前にできたそうです。ぜんぜん知りませんでした。今日は仕事の休憩を兼ねて行きましたが、お店の雰囲気やメニューも変わっていくので、たまにはお邪魔したいと思いました。かわいいゾウさんをありがとうございました


ラベル:ゾウ
posted by jirokayo at 22:46| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『市民に愛されたゾウ“嫁入り”に大反発 北欧から神戸へ、懸命の説得劇を絵本に』☆神戸新聞NEXT(2021/5/5)

神戸王子動物園のアジアゾウ、ズゼを描いた本「ズゼちゃん大好き」が神戸新聞のデジタル版にも記事になりました。

市民に愛されたゾウ“嫁入り”に大反発 北欧から神戸へ、懸命の説得劇を絵本に
( 神戸新聞NEXT 2021/5/5 10:00)
20210505 next2.JPG
体重計に乗るズゼ

神戸市立王子動物園(神戸市灘区)には、2頭のアジアゾウがいる。雌の「ズゼ」(31歳)は阪神・淡路大震災の翌年、1996年に北欧の小国ラトビアからやってきた。母国で親しまれるあまり、神戸への“嫁入り”にラトビア市民が反発する一幕があった。そんなズゼの生い立ちを、元園長で、現地の説得に奔走した権藤眞禎(まさよし)さん(83)=同市須磨区=が絵本「ズゼちゃん大好き」にまとめて自費出版した。愛情たっぷりのタイトルで、間近で見たドラマをつづる。(井上太郎)

20210505 next1.JPG

バルト海に面したラトビアの人口は約190万人。神戸の姉妹都市でもある首都リガ市にある国立動物園が、国内唯一の動物園だ。ズゼはそのリガ動物園で生まれ、すぐに母親が死んだため人工保育で育った。
モスクワの動物園から来た母の代わりにズゼの返還が求められた際、大勢の市民が募金活動を展開し、ズゼはリガに残った経緯があった。権藤さんは「みんなが自分の子どものようにかわいがっていた」と振り返り、王子動物園への縁談も反発は大きかった。。
全文を読む

------------------
体重を測るイベントは2019年11月3日に行われました。私はビデオを撮影していました。


 

測定の結果
お腹まわり 4m99cm
体の高さ 2m64cm
体の重さ 4908kg

2017年6月にラトビア、首都のリガを訪れました。姉妹都市の神戸から来たとガイドさんに話すと、とても喜んでくださいました。今はリガのゾウが神戸にいると教えていただきました。神戸に戻ってからズゼに会いに行きました。はるばると北欧から来てくれたゾウさん、ありがとうという気持ちでした。ズゼを見ていると不思議とまた会いたい、という気持ちがどんどん強まって、ついには毎日動物園に通うようにないました。今現在は緊急事態宣言下で王子動物園は休園中です。会えないですが、毎日ズゼの元気を祈っています。かわいいズゼを神戸に贈っていただいた、ラトビア、リガのみなさまに心から感謝しております。ありがとうございます。

ズゼの応援サイト
ズゼ関連のツイート:Kayozou: https://twitter.com/Jirokayozou
ズゼの動画(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UC-zugV1aA9HCzh8iP5mGWCQ


posted by jirokayo at 20:30| Comment(0) | 動物園・動物関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レスリーが歌う、ケビン・キーティングさん追悼の歌 “Will Ye Go Lassie Go”

昨年63歳で亡くなったギタリスト、ケビン・キーティングさんに捧げられた、“Will Ye Go Lassie Go”。 14の国から36人が参加、レスリーがソロパートを歌っています。



真心のこもった演奏と歌が奏でられ、ケビンさんのお人柄が偲ばれます。
ケビンさん、どうぞ安らかに。レスリー、ありがとう。どうぞ安らかに。。

20210505 will ye go lassie go.JPG


posted by jirokayo at 03:22| Comment(0) | Bay City Rollers | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月03日

レスリー追悼、ベイシティローラーズの特集ラジオ番組☆Rollermania on a Friday Night with Steve Mac(2021年4月30日)

ベイシティローラーズの特集番組「Rollermania on a Friday Night with Steve Mac」が毎週金曜日 スコットランド、Forth Valley Radioから放送されています。

レスリーが亡くなった週 4月23日は放送は控えられました。翌週 4月30日はレスリーを追悼し、デレクとアイリーン(アランの奥さん)がゲスト、ファンのシスカさんの出演で放送されました。録音をスティーブさんが公開してくださいました。

Rollermania 30th April 2021 by ForthValleyRadio - ROLLERMANIA

冒頭のスティーブさんの質問に答える、デレクとアイリーンさんの話に胸が詰まりました。全編をゆっくり聞かせていただきます。録音のアップいただいて、ありがとうございました。


posted by jirokayo at 16:14| Comment(0) | Bay City Rollers | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする