
王子動物園のふれあい広場の入口です。

14時すぎはたくさんのお客さんで賑わっていました。カピバラの3兄妹は大人気です。

ガチョウのガッチャンです。とても人懐っこいです。

どのカボチャもとても可愛くて、こっています。
ふれあい広場は今はコロナで動物に触れることはできません。

園内の動物病院です。立ち入り禁止のボードにゾウとコアラの写真が張られています!これも今日からでしょうか。 大好きなゾウさんです。

聴診器をつけているカボチャ発見!

科学資料館の中です。ジャガーが描かれたカボチャとパンダのぬいぐるみです。

8月18日に生まれた双子のジャガーが描かれています。資料館の職員さんの作品です。素晴らしいです!

ジャガーの赤ちゃん。王子動物園の公式サイトからの写真です。
【ジャガーの赤ちゃんが誕生しました (2021年08月26日)】

レッサーパンダのカボチャ、お名前が書かれています。ガイヤ、ノハナ。。
人気のレッサーパンダさんたち、大勢のお客さんでした。

カピバラさんのカボチャです。王子動物園は2か所にカピバラがいます。

ユニークなカボチャです。中にカピバラが好きなおやつが入っているのでしょうか。

カバ池です。カバは雄の出目男さんが外にいました。

カバさんを模った作品です!出目音さんの「出」が掘られています。

キリン舎も賑わっていました。

カボチャの中にキリンさんの好きな葉が入っているようです。
---------------------------------------
そして大好きなゾウさんです!

雄ゾウののマックです。

立派な牙をもつマックのカボチャ! ニンジンが牙です。お鼻はほっています。

カボチャの前のマック。
マックがカボチャを食べるところ
お部屋に戻って20分ぐらい経ってから食べ始めました。柵の上から落としたので、お鼻を伸ばして取りました。

雌ゾウのズゼ、土浴びをしているところです。柵後ろでマックもお鼻を上げていました。

ズゼのカボチャはオーソドックスな作品でしたが、とてもよいです。形がきれいなカボチャです。

ズゼとカボチャです。
ズゼがお部屋に戻って、カボチャを食べ終わるところ
カボチャは5分20秒ぐらいから食べ始めます。
ズゼはカボチャが大好きですが、ハロウィーンのカボチャは美味しかったでしょうか。
いろいろあって、晩ご飯はお弁当を買ってかることにしました。淡路屋の「ハロウィン版ひっぱりだこ飯」です。

淡路屋の「ひっぱりだこ飯」は陶器の器が人気です。

カボチャに魅かれました。ズゼもカボチャが大好きです。栗や椎茸、秋の味覚もあります。

食べ終わるころに「平成10年4月5日 明石海峡大橋開通記念」と器に書いてあるのに気が付きました。4月5日!なんと! ズゼの誕生日です! ズゼは1990年生まれ、明石海峡大橋の開通は1998年(平成10年)です。すごい偶然です! ズゼが好きなカボチャが入っているので買ったお弁当でした。本当に何が縁になるかわかりません。ハロウィーンの魔法でしょうか。

ズゼの誕生日、4月5日はこれから同日生まれの三浦春馬さんのご冥福を祈り、明石海峡大橋開通記念を祝いたいと思います。
2021年10月31日のハロウィーンの出来事でした。楽しく過ごさせていただき、ありがとうございました。