今日 3月21日は神戸王子動物園の71回目の開園記念日でした。よく晴れた3連休の最終日、入園料なしで開放された動物園にたくさんの人が訪れました。

13時前の入園口、朝は行列ができていたそうです。

入ってすぐの生垣はパンダが描かれています。

その西側にある桜、ソメイヨシノは神戸海洋気象台の標準木です。

この木に咲いたサクラの個数で神戸の開花が発表されます。

入園ゲートを右手に見るとゾウの運動場が見えます。ゾウの運動場から北側を臨むと観覧車が見えます。

王子動物園にはアジアゾウが2頭います。立派な牙を持つマックは国内最大級の雄ゾウです。1992年生6月生まれ、現在29歳。1995年3月24日、阪神大震災の2か月後にスイスから来園しました。

ゾウの運動場は柵で別れていて、南側に雌ゾウ、ズゼがいます。トレーニング後のおやつを食べているところです。ズゼは1990年4月生まれ、マックのお嫁さんにラトビア、リガ動物園から1996年に来園しました。(ズゼについてこのブログに記事にたくさん書いていますので、読んでいただければ幸いです)

マックとズゼの周りも一日中賑わっていたようです。

園は傾斜があり、坂道を上って北園エリアに向かうと途中に遊園地が見えます。

カピバラがお湯につかっていました。

オオアリクイが歩いていました。

北園の東西の道、桜の木が並んでいます。蕾がふくらんでもう間もなく咲きほこると思います。

カバ池もお客さんで賑わっていました。カバさんは寝ていました。

ハンター邸です。神戸市内最大級の異人館で、現在内部を公開しています。

ハンター邸の西側の道を上っていくと、園の一番北側の道につながります。

エミュ、ダチョウ、ワラビー、カンガルー、シタツンガ、ロバの放飼場が見えます。

15時前、カンガルーはみんな横になっていました。

ロバのブンタくん、ナズナちゃんはお出かけから戻ってきたところでした。

キリン舎。現在4頭のキリンがいます。手前がヒマワリちゃん、奥がヒメイチくんです。

ヒマワリちゃん(1歳8ヶ月)は4月12日に岩手サファリパークに移動になります。

キリン舎の麓に桜が咲いていました。

キリン舎から下りてきた道を下って行くと、西側に太陽舎があります。

中に入ると暗く暖かく、ワニが迎えてくれました。

グリーンイグアナのアラタくんです。

ナマケモノのお顔は見えませんでした。

類人猿、子ザル舎は太陽舎の向かい側です。

子ザル舎、フサオマキザルです。元気よく動いていました。

チンパンジーのリノさん、41歳。お部屋に戻っているところです。

ボルネオオラウータンのムムくん、飼育員さんが来られていました。

飼育員さんを見送っています。ムムくんは人工保育で育ちました。

類人猿舎の中の展示「王子動物園のレジェンドたち」。チンパンジーのジョニーさんが中央にいます。左にユキさん、右にチェリーさん。

ジョニーさんは69歳で亡くなりました。ファミリーの説明です。

クマ舎の前もお客さんで賑わっていました。チベットグマのまーさんがお顔を見せてくれました。

ホッキョクグマ舎は大きいです。ミユキさんは奥で寝ていました。

猫長屋にはボブキャット、シベリアオオヤマネコ、マヌルネコがいます。

ボブキャットのソラちゃん、お水を飲んでいました。

アシカ池は園内のほぼ中央にあります。

カリフォルニアアシカは3頭います。寝ているのは雌のコナツちゃん、スミレちゃんです。雄のカイトくんは泳いでいました。

園の西側に「動物こどもの国」があります。

6頭のコアラがいます。コアラ舎は現在工事中です。

数日前にコアラの赤ちゃんにシャイニーというお名前がつきました。

ふれあい広場です。16時半すぎ、ほとんどの動物さんは家に戻っていました。

ヤギのルイくん、トイくんがごはんを食べていました。

円形猛獣舎です。アムールトラ、ライオン、ジャガー、ユキヒョウ、アムールヒョウ、全12頭が暮らしています。

ジャガーのアトスはワルシャワ動物園から来園。昨年生まれた双子の父親です。

アムールヒョウのスクちゃん。2019年7月29日生まれ。人工保育で育ちました。

アムールトラのレーニャ。ドイツ、ライプツィヒから2019年6月に来園しました。昨年11月に多摩動物公園から雄のショウヘイくんが来園しました。レーニャとショウヘイくん、仲良くなればうれしいです。

パンダのタンタンは3月22日まで観覧が中止になっています。タンタンは療養中ですので、ゆっくり休めますように。

王子動物園はリニューアルの予定があり、既に二つのレストランは閉店になりました。代わりにキッチンカーがきています。週末や繁忙期に対応して台数やブースが増えています。キッチンカーのメニューもローテーション、変化があるようです。

資料館の前のキッチンカーです。

パンダのタンタンも飲んでいる、さとうきびジュースが販売されています。

王子動物園にはたくさんの鳥がいます。紹介しきれないのですが、フクロウです。

タンチョウのツルタロウくんです。

そして王子動物園の有名なフラミンゴ!入園ゲートのそばでお出迎え、お見送りをしてくれます。
71回目の開園記念日、おめでとうございます。青空の元でたくさんのお客さんに来ていただいて嬉しい日になりました。これからも動物が幸せで、お客さんも楽しめる動物園であってほしいと願っています。よろしくお願いいたします。今日は本当にありがとうございました。
王子動物園公式サイト神戸市灘区王子町3-1
TEL : 078-861-5624