miyaさんが見に行かれました。
大きいです!何階だてでしょうか? 写真から迫力が伝わってきます。
大阪市は「クイーン・エリザベス」ワールドクルーズの初入港を盛大に歓迎し、さまざまなイベントや催しを行ったそうです。
------------------------------------------------------------------
クィーン・エリザベスの詳細
ワールドクルーズ2016(平成28年1月10日〜5月10日の122日間)
サウサンプトン(英国)出発〜アフリカ〜オセアニア〜アジア(日本含む)〜中東〜地中海〜サウサンプトン(英国)
うち、日本区間 長崎→鹿児島→横浜→大阪→広島→沖縄
運航会社 キュナード・ライン
総トン数 90,901トン
全長 294メートル
乗客定員 2,081名
ラベル:英国
みやさん、クィーン・エリザベス見に行かれたんですね!
実物を目の前にしたら、迫力あるでしょうね〜。
こんなの乗って、しっとりワールドクルーズとか、、素敵ですね〜。たっぷり妄想させていただきました(笑)
素敵な写真ありがとうございました!
みやちゃん行ってきたの?
私も昨日の朝から気になって、気になって迷ってるうちに日がくれてしまいました。
目の前でみたら迫力あるでしょうね。
いいお天気で海風も気持ち良さそうですね。
みやさん、昨日はお写真送っていただいて、ありがとうございました!
神戸皆にも豪華客船が入港しますが、まだ見に行ったことありません。一度見たいです。クイーン・エリザベス、凄いですね!本当に驚きました。優雅に船旅を楽しめるなんて、素敵ですね!動き回るのがすきな我がやには一生無縁に思います。😁
miyaさん、かよこさん、迫力あるお写真見せて頂いてありがとうございます(^^)
miyaさん、行ってこられたんですね。間近で見ると圧倒されるでしょうね。
見てるだけでセレブな気持ちになります♪
かよこさん、関西Gの皆さん、テレビとか画像の想像をはるかに超える迫力で、感動ものでした。
飛行機好きの私ですが、1時間以上見ていたと思います。
りのちゃん、悩んでたんやねー
私も朝のラジオで聞いてから、全く興味のない友達ひっぱって行ってきました。
帰りは友達の方が感動してましたよ!
かよこさん、miya さん、お写真ありがとうございます。
嬉しいです!
いつか見たいと思っていたクイーンエリザベス、miya さん見に行かれたのですね。
羨ましいです❗❗
乗る予定などまったくないのに昨年、旅行会社に立ち寄った時、このクルーズのパンフレットもらってきました。
2〜3日前に、そう言えばクイーンエリザベス・・・と思っていたところです。
間近でみたら、すごい迫力でしょうね。
ますます見たくなりました。
私だったら口をポカーンと開けて見てると思います(笑)
1時間以上見ていたmiya さんの気持ち、わかります。
いつも 遅くにすみません
miyaさん いいなぁ(^^) 羨ましいです 1時間も見ていた気持ちわかります 私も 実は 飛行機と 船が好きです 特に飛行機 大好きで何年か前に 関空に飛んでくる 飛行機を真下から見る事ができる ツアーに わざわざ 愛媛から時間かけ参加した事あります 下から見て どこの国の飛行機か 当てっこするクイズ大会もありました
フェリーも大好きで 以前は大阪に行くには必ず フェリーでした 今は瀬戸大橋も通ったし あまり使わなくなってしまったのですが 時間と お金に 余裕があったら 豪華客船での 世界一周旅行に行ってみたいです
えみさん、クルーズのパンフレットを見ておられたのですね! miyaさんが代表で見に行ってくださって嬉しいですね(*^^*)
まゆみさん、飛行機と船がお好きですか? 私も子供のころ四国の祖母の家に行くときに乗った宇高連絡船、好きでした。神戸から関空へ行く時もバスより、ベイシャトル船に乗る方が好きです。神戸から九州行のフェリーも穏やかな瀬戸内を通り、寝て起きたら目的地に到着しているので有り難いです(*^^*)
クィーンエリザベス号、凄いですね😱
夜の写真は一段と立派に見えます👍
miyaさん写真ありがとうございます。
約25年前、結構して間もない頃 クィーンエリザベス号が来航しました。
実家の父が エリザベス号の見学ツアーに申し込んでくれてて その事を思い出しました。
迷子になりそうな船内見学と船内のレストランでの食事。
かっこいい外人スタッフとも写真撮りました😍💕
すっかり忘れてた思い出を 思い出させてもらいました😄
今日は良いお天気でしたが、高砂から神戸に着く頃には雨が結構降っていました。洗濯干してなくてよかったです。
ヒロヨさん、クィーンエリザベス号の見学ツアーに行かれたのですか? すごいですね!! 25年前、日本もバブルの真っただ中でしたね。華やかだったでしょうね(*^^*) かっこいい外人スタッフさんとの写真、羨ましいです。洋楽で耳慣れているので言葉も通じ易かったのではないでしょうか。ツアーに申し込んでくれるお父さん、本当に感謝ですね(*^^*)