私もやっと先週、映画見てきました。 クイーンの華やかな部分しか知らなかったので、この映画を見てフレディのこと、メンバーや彼を取りまくまわりの人達との関係などを知りました。 高校生の時、友達から「My Best friend」のレコードを借りて聴いたのが始まりでした。 「ボヘミアンラプソディー」を初めて聴いた時、「ガリレオ、ガリレオ」のところがとても印象に残って、あのコーラス実際のコンサートでは、どうなってるの?と当時は不思議に思ってました。 映画の中でライブエイドの動画と同じシーンを見た時は、感動でした。 会社に同年代の男の人がいて、以前クイーンの話をした時に「クイーンのボーカルは、彼以外にいない。唯一無二」と。。。
車の中で久しぶりに「JEWELS」のCD聴いて帰りました。
Posted by えみ at 2018年12月09日 01:02
かよこさん、みなさん こんにちは!
TV観ました。Rock Showなどの雑誌も出てきて懐かしかったですね。 Queenは、Killer Queenが入っている”Sheer Heart Attack"が好きですが、この3枚目のAlbumまではちょっと変わった世界を作っていました。そしてBohemian Rhapsody"が入っている”A Night At The Opera"からは変わった世界を残しながらもすごく聞きやすくなりました。昔はシングル曲だけを聞きたいと思っていたこともありましたが、Albumはやはりコンセプトが感じられ素晴らしいですね。この頃は、流行りだしたシンセサイザーも使わずに音を重ね合わせと重厚なサウンドを作ることにこだわっていましたね。いろいろな曲のエピソードは知りませんが、いつの日かこの映画を見て自分なりに理解しようと思います。 Freddieがエイズを公表した日の朝のNewsとその日帰宅してFreddieが亡くなったことをNewsで知ったことは今でも鮮明に覚えています。事前にみなさんに伝えることが彼の彼らしいところだったのでしょうね。
Posted by Terry at 2018年12月09日 18:04
みなさん、こんばんは
えみさん、映画を観られたのですね。ライブエイドのシーン、すすり泣きが聞こえてこなかったですか。今、YouTubeでライブエンドのビデオを見ました。映画と同じですね! いや映画が再現しているのですが、本当に驚きです。演奏曲はどれも良いですが、特に好みなのは「Radio Ga Ga」です。 フレディはカリスマ性を持つ、とても魅力的ボーカリストですね。才能があって若くて亡くなった、素晴らしいアーティスト、画家のロートレックの人生とオーバーラップして見えてしまいました。
ハルさん、かよこさん お知らせありがとうございます!
私も録画予約しておきました。
映画「ボヘミアンラプソディー」の記事、皆さんのコメントを読ませていただいてからの、娘と見に行ってきました。
ほんと、皆さんのコメント通り最後のライブのシーンで涙が込み上げてきました。
続き書きます。
フレディ役の方もキュートでしたが、フレディ自身がこんなキュートで寂しがりやさんで、ものすごく発想力と行動力でバンドを引っ張って行ったんだなと知って帰ってからクイーンをググり倒しました(笑)
娘もサントラ盤を買ってしまうほどクイーンにハマってしまったようです。
ハルさんからの情報を聞いて娘にも教えてあげました。ありがとうございます!
この映画を観た後は誰かと語り合いたいと思ってしまいますね。
続きは今度会った時に語り合えたらと思います。
ただ、そんなこんなで
「かよこさんのブログ最高ー!」
と、最後に叫んでおきます^ ^
いつもありがとうございます‼
かよ子さん、クローズアップ現代のお知らせありがとうございます。クイーンの熱狂的ファンの友達からテレビで特集あるよとメールをもらいました。かよ子さんにもお知らせしなくてはと思い連絡させて頂きました。
映画、真剣に見いってしまって2時間があっという間でした。
ラミマレックさんがフレディの動きを完コピしていたのに感激です。努力されたんだろうなと思いました。
ロジャー、ブライアン、ジョンの3人の役者さんもクイーンを演じるのが楽しく誇りに思いながら演じておられる感じがしました。
ハルさん、かよこさん、番組教えてもらってありがとうございます。
オンエア間に合うように、帰ります。
私も二回目観に行こうと思っていたら、大ファンのお友達が居るハルさんは、既に二回目鑑賞済みだとか…
たまこさんもやっぱり泣きましたか?
観る前から、しつこく暗示をかけ続けましたが、必要なかったですよね(笑)
ハルさんお知らせありがとうございます。
私もあれから車の中はクイーンのサントラ盤で今日雨模様の中ガンガン聴いていたら込み上げるものがありました。
フレディの心情に触れて泣けて気ます。
今夜の為に今用事をかたずけてます。楽しみです。
昨夜は落語を聞きに大阪まで行ってました。座りたいので普通電車に乗ったので、帰りが遅くなりました。
ハルさん、番組のお知らせいただいて、本当にありがとうございました。
番組を見て、とても驚きました。良い映画だと思っていましたが、こんなに幅広い世代から絶賛されていたのですね。
たまこさん、rinoさん、miyaさん、ゆみえさん、ありがとうございます。あとでもい一度、コメントさせていただきます。
マイケル・ジャクソンのThis is it、もセンセーショナルな社会現象がおきて、それを思い出しました。偉大なアーティスト、喜びや励ましを無限大に与えてくれるのですね。
miyaさん、2回目を観に行かれますか。私が映画館に行った時は平日の夕方前でかなり空いてました。が、番組の内容では今の方がずっと混んでいるようですね。ロングランは間違いないでしょうから、ファンには嬉しいですね。
rinoさんもサントラ版を買われましたか。車の中で聞くクィーン、迫ってきますね。私はサントラは買ってないのですが、ボヘミアン・ラブソディの旋律が頭をずっとよぎっています。映画を一度観ただけなのに、音楽の力って本当にすごいですね。それだけクィーンの作品が素晴らしいのだと思います。
ゆみえさん、番組を観られましたか。
最後のフレディの言葉を拾ってみました。
「俺はアリーナの最後列の人たち、入場できなかった人たち、シャイなひとたちのために常に歌って繋がっているんだ。批評家や虐めっ子たちを飛び越えられることを見せるんだ。俺にそれが出来れば、誰にだってやりたいことは出来るはず」
人を愛して、自分を愛して、精いっぱい生き抜いたんですね。ありがとう、フレディ。
とても寒くなりました。みなさま 体調は大丈夫でしょうか?
昨夜は見ることが、できました。ありがとうございます。
映画 こちらでは、遅い時間しか見れないんです。早い時間はいっぱいなのかもしれません。
ダイジェスト版をみることができました。
フレディ マーキュリーの役 俳優さんも、素晴らしいかったです。
今、映画や音楽の表現 の素晴らしさうまく話すことが、わたしは、難しいです。
ブライアン メィのギターも素晴らしいですね。
みんなとクィーンのこと、話せて嬉しいです。みんな 音楽を 愛していることが 嬉しいです😊
気候の温暖差があり ます。
私は、明日の仕事のためのちょっと ぐずしました。
明日は たくさん着込んでいくので大丈夫です。みなさま体調大切にしください。
ゆみえさん、ありがとうございます。
私も映画や音楽の表現、難しいですね。読書感想文、音楽の感想文もありましたね。苦手でした。でもこうしてみなさんとひとつのことで話ができて、とても嬉しく思います。ありがとうございます。
突然寒くなりました。ルミナリエから帰り道、山から吹いてくる風の冷たさに驚きました。屋台で割引になったたこ焼き、主人のお土産に買ったのですが、それをカイロがかりに握ってかえりました(笑)
明日はお仕事ですか。風邪をひかないように気をつけてお過ごしくださいね。
ブログを見たのは、この番組が終ったすぐ後だったので、見れなくて残念でした。
私もやっと先週、映画見てきました。
クイーンの華やかな部分しか知らなかったので、この映画を見てフレディのこと、メンバーや彼を取りまくまわりの人達との関係などを知りました。
高校生の時、友達から「My Best friend」のレコードを借りて聴いたのが始まりでした。
「ボヘミアンラプソディー」を初めて聴いた時、「ガリレオ、ガリレオ」のところがとても印象に残って、あのコーラス実際のコンサートでは、どうなってるの?と当時は不思議に思ってました。
映画の中でライブエイドの動画と同じシーンを見た時は、感動でした。
会社に同年代の男の人がいて、以前クイーンの話をした時に「クイーンのボーカルは、彼以外にいない。唯一無二」と。。。
車の中で久しぶりに「JEWELS」のCD聴いて帰りました。
TV観ました。Rock Showなどの雑誌も出てきて懐かしかったですね。
Queenは、Killer Queenが入っている”Sheer Heart Attack"が好きですが、この3枚目のAlbumまではちょっと変わった世界を作っていました。そしてBohemian Rhapsody"が入っている”A Night At The Opera"からは変わった世界を残しながらもすごく聞きやすくなりました。昔はシングル曲だけを聞きたいと思っていたこともありましたが、Albumはやはりコンセプトが感じられ素晴らしいですね。この頃は、流行りだしたシンセサイザーも使わずに音を重ね合わせと重厚なサウンドを作ることにこだわっていましたね。いろいろな曲のエピソードは知りませんが、いつの日かこの映画を見て自分なりに理解しようと思います。
Freddieがエイズを公表した日の朝のNewsとその日帰宅してFreddieが亡くなったことをNewsで知ったことは今でも鮮明に覚えています。事前にみなさんに伝えることが彼の彼らしいところだったのでしょうね。
えみさん、映画を観られたのですね。ライブエイドのシーン、すすり泣きが聞こえてこなかったですか。今、YouTubeでライブエンドのビデオを見ました。映画と同じですね! いや映画が再現しているのですが、本当に驚きです。演奏曲はどれも良いですが、特に好みなのは「Radio Ga Ga」です。
フレディはカリスマ性を持つ、とても魅力的ボーカリストですね。才能があって若くて亡くなった、素晴らしいアーティスト、画家のロートレックの人生とオーバーラップして見えてしまいました。
Terryさん、番組を観られたのですね。この社会現象になっている映画を、クィーンファンのTerryさんに一刻も早く観ていただきたいです。アルバムで楽曲を聞くのは良いですね。ベストヒット版も良いですが、アルバム事のコンセプトを理解して聞くと、より楽しめるように思います。
シンセサイザーを使わず、音を重ねて重厚な音楽を作っていったクィーン、素晴らしいですね。
フレディの病気発表と死亡のニュース、本当にショックだったと思います。ライブエンドに来られていた人たちがどれだけ嘆いたことでしょうか。
久々に予定のない休日。絶対今日、観に行く!て決めていて、今日の晩御飯と明日のおでんの仕込みして、夕方5時前のに。
私、ローラーズ知ったのと同時期にクイーンにも出会っていて、ローラーズとはまた違う音楽の彼らにも結構のめりこんでました。
フレディの寂しさを初めて知りました。俳優さんが皆さん素晴らしかったです。最後ちょっと涙が。
(一人映画すごく楽しかった…やみつきになりそう♡)
こないだ妹と旅行して、妹が言うに「お姉ちゃんがベイシティローラーズとか色々聞いてたけん、私もいい音楽聞けたなって思う」
2月、大阪のレスリーに妹と行けたら、て思ったけど、全て売切れてました(^^ゞ
この次にレスリーが来てくれたら妹と参戦したいです。大阪までが限度ですが。
minachanさん、お久しぶりです。
「ボヘミアンラプソディ」、おひとりで観に行かれたのですね。ちゃんとご飯の段取りをして行かれるところ、さすがminachanさんですね。
ローラーズと同時期にクィーンの音楽もよく聴いておられたなら、この映画はとてもよくわかり懐かしいお気持ちにもなったでしょうね。クィーンの音楽は素晴らしい、私にそれが分かるのはもっと歳取る必要がありました(笑)
映画はみんなで観に行くのも楽しいですが、ひとり映画鑑賞は気を遣わなくて良いので好きです。空いている時間だったら、なお良いです。minachanさんも、またぜひ行ってくださいね(*^^*)
minachanさん、妹さんに大きな影響を与えていた、お姉ちゃんだったんですね。良い音楽がいつも耳に入ってくる、妹さんは幸せな時を過ごされていたのですね。
大阪公演のレスリーのチケットは完売ですか? すごいですね。今回は残念ですが、また次の機会に妹さんとぜひ参戦してくださいね(*^^*) 妹さんもいろいろなことを思い出して、とても楽しまれると思います。