屈辱のプール戦敗退となったスコットランド代表
— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) October 13, 2019
それでも最後は観客席への挨拶を忘れません。#RWC2019 #JPNvSCO #RWC横浜 pic.twitter.com/5Bs8pNs85s
ドイツ語の先生がそういう表現を教えてくれました。mit einem lachenden und einem weinenden Auge -(泣き笑いで、嬉し泣きで、複雑な気分で)
ラベル:ドイツ語
日本対スコットランド戦、素晴らしい試合でしたね!
私もどちらにも決勝トーナメントに進出して欲しい!と複雑な気持ちで、どちらかがトライを決めても喜べず、一層のこと観るのを止めようかなんて思ったりと
色んな思いが交錯しながら観ておりました。
そんな中、スコットランドNo.9のレイドロー選手は紳士的でいつも正確なキックを決めてくれるのが好きで、彼がキックを決めた時だけは普通に喜んでました!
タータンチェックをあしらったスコットランドのユニフォームも素敵でしたね。
今回は日本が勝ちましたが、観終わった後清々しい気持ちにさせてもらい両チームに心からありがとうと言いたいです。
こうなったら決勝で日本対イングランド!なんて観れたら最高です!
憲子さん、コメントいただいて、ありがとうございます。やはり複雑な思いで観ておられたのですね。憲子さんは何度もスコットランドに行かれていて、直近は今年の9月、ついこの間訪れたばかりですものね。スコットランドを応援したいですよね。
私はネットでスコットランドの旗を買って、サモア対スコットランド戦を神戸御崎スタジアムに観に行きました。スコットランドのユニフォームとタータンをまとった人達が本当にたくさんいました。試合が終わった後のみんなの笑顔、楽しそうな様子が目にやきついています。決勝トーナメントを観たかっただろうな、とても悔しいだろうなと考えてしまいます。
でも本当に素晴らしい試合でした。スコットランドが強かったから日本が輝きました。本当に両チームにありがとうと言いたいです。
タータンをあしらったユニフォームが欲しくて探してみました。現地に行った時に買えば良かったと思います。
これから先は日本にはスコットランド、サモア、ロシアの気持ちも一緒に戦って、決勝戦までぜひ行って欲しいです。 イングランド対日本、になれば最高ですね!