が、こんなことはとても小さなことです。コロナウイルスに感染された方、ご家族の苦しさや恐ろしさは想像もできないと思います。
コロナウイルス拡大で職を失った方や、逆に大忙しの方もおられます。
私は通っていた王子動物園が今日から閉園になりました。これからたまっている急ぎの仕事をして、旅行記のアップしようと考えています。生活を変える、頭の切り替えがなかなかできませんが、明日からやるつもりです。
みなさま、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。

4月2日の生田川の桜です。一週間前には想像もできない事態になりました。
みなさん、お元気ですか?
大変な事になってきました。
いい時代に生まれてきたと思って
このまま人生を終えて行くと甘く考えてました。
今は自宅と自転車で八分の職場の往復の生活です。職場からもしコロナに誰が感染したら即閉めるでしょうね。そう思って帰りはいつも食材を多めに買い休みの日は出ていかないようにと思ってますが、ストレス溜まります。
梅田、天王寺、心斎橋なのでランチしてお茶してお喋りした気楽な日々が当分?できなくなったのです。
お喋り大好きな私が閉じ込めれられたら辛いです。お口がムズムスします。
美容室も火曜日に駆け込みました。空いてる時間に行きたいのですか?とゆうとガラガラですと返信ありました。そこは私の発散場所でもあるのですが念のためにマスクして毛染めです。異様ですよね。
どこまで除菌したらいいのかな?除菌できてるのか?!わかりません。
香代子さん、動物園のお話読んで香代子さんの気持ち思うと言葉につまります。
香代子さんが自転車に乗って動物園まで?香代子さんが自転車乗ってる所一度見てみたかったです。
元気で又ズゼちゃんに会うことできますように、、お友達のみなさんと集まれる日を楽しみにしたいと思います。
でも暇な時間もあるので又夜な夜な交流したいと思います。
又楽しい映画やYouTubeで良いのあればお知らせくださいね。
みなさん、こんばんは
rinoさん、コメントいただいて、ありがとうございます。
今お仕事お忙しいですよね。職場から誰かひとりでも感染すれば、どんな組織でもすぐ閉められるのでしょうね。人が出入りする職場なら本当に気を遣われると思います。ストレスも大きいですよね。
私は今日三宮のダイエーに買い物に行きました。食料品と薬局しか開いてませんでした。ラーメン類の棚がガラガラでした。家で3食だとお昼にラーメンとかにしたいですね。保存もきくし。rinoさんも毎日多めに買い物されているのですね。私も買い物に行く度多めに買ってしまうのですが、食いしん坊の主人がせっせと食べています。家にいるとついついお菓子も食べてしまって、太ってしまいますよね。
良い時代に生まれたと私も思っていました。まさかこんな日が来るとは。。恐ろしいですね。5月6日までの緊急事態宣言が延長になるかもしれません。コロナは2週間の潜伏期間があるのですね。2週間、自分の行動を記録しておかないといけないですね。
rinoさん、毛染めに行けたのですね。良かったですね。マスクしてできるのですか。買い物に行く途中で何軒か美容院を見ました。みな営業していました。私ももう少し先にカットと毛染めをしたいですが、初めてのところは心配です。
動物園の閉園、これは寂しいです。そんなこと言っている状況でないことは分かっていますが。。東京では上野動物園がとっくに閉園していて、王子もいつ閉園になるか分からない不安で毎日行っていました。それこそ飼育員さんやスタッフが一人でも感染すると、即閉園、外部から隔離されてみな泊りこみ状態になると聞きました。閉園になって動物達はゆっくりしていると思いますが、やはり寂しいのではないかと思います。大好きなゾウのズゼはそんなに愛想をふりまく性格ではないのですが、閉園の前の日はお客さんにお鼻をのばしていました。
https://twitter.com/Jirokayozou/status/1248971622641307648
今日はズゼちゃんロスが堪えていました。
ランチしてカラオケで延々と話ができる、楽しい時が早くきますように。rinoさんの話をたくさん聞きたいです。お薦めの映画やレシピ等々。レスリーの話も。 来年レスリーが来日できる状況になりますように。
rinoさん、お仕事頑張ってくださいね。いつもありがとうございます。
生田川や王子動物園の桜、マック・ズゼちゃんの動画を見ていると、いつもと変わらない日常ですね。
たくさんの動物達の写真を見ても、ぽかぽかと暖かい春を感じますが、コロナウィルスによって日々の生活が変わってしまいました。
かよこさんや、皆さんと一緒に歩いた渋谷のスクランブル交差点、こんなに人がいるの?とびっくりしたのに、今はこんなに少ないの?と逆にびっくりしました。
私はどこへ行くにも車移動なので、ほぼ今は会社とスーパーの往復です。
会社からは朝礼後、毎朝1枚マスクが配られ、とにかく自己管理を言われていますが、うがい・手洗い・なるべくstay homeを心がけるしか方法がありません。
かよこさん、5月6日まで王子動物園の閉園寂しいですね。
毎日のように通われていると、マックやズゼちゃんに会えなくても自然と足が向いてしまうのではないでしょうか?
元気な動物達が、少しでも見れたら、安らぎますね。
感染者の方が1日も早く元気になられて、これ以上の感染者が増えないことを願うのみです。
えみさん、コメントいただいて、ありがとうございます。
閉園前の動物園は緊急事態宣言がでた翌日で静かでした。常連の方はほとんど来られていませんでした。開いているなら、ズゼの応援がしたいと向かってしまいました。
渋谷のスクランブル交差点、いつも人で溢れているのに、今は少なくて本当に驚きます。レスリーとファンのみなさんとの良い思い出がる街ですね。懐かしいです。
えみさんの会社ではマスクが毎日支給されて、有難いですね。社員さんの心がけも変わると思います。えみさんはクイーンのコンサートでもマスクをされていたのですね。偉いです。あの時はほとんどコロナの意識なく会場にいました。何度も言いますが、クイーンとレスリーのライブが無事行われて、本当に良かったです。
動物園が閉園でゾウさんに会えないこと、本当に寂しいです。これからは自転車で通おうかと思っています。もちろん再開園してからですが、その前も買い物に王子の方向へ行ってみようとかと考えています。動物園の前を通ると鳥の鳴き声は聞こえるかと。。
5月6日には感染者の数が減っていること、今苦しんでおられる方がお元気になられることをただただ祈ります。コロナと闘っておられるみなさんのご健康も心から祈っています。
かよこさん、レスリーとクイーンのライブが無事行われて、本当に良かったです。
クイーンのライブが終わって地下鉄に乗る時、電光掲示板に愛知県で、初めてコロナウィルスに感染された事を知りました。
なので、レスリーのライブもなるべくマスクをつけていました。
1stと2stステージの間に、かよこさんやrinoさんとコンビニへ行った時、偶然レスリーとぺこさんに会えましたね。レスリーに握手を求めたら一瞬、躊躇しながらも握手してくれましたが、欧州の人にはマスクをする習慣がないので、異様に感じたのだと思いました。
会社で配られるマスクも必ず毎日ではないので、使い回したり手作りマスクも使ったりと、皆いろいろです。
いつもならこの時期、花粉症もあって家にマスクは置いてあるのですが、ここまでマスクマスクという時代が来るなんて夢にも思いませんでした。
えみさん、クィーンのコンサートの時に初めて愛知で感染者がでたのですか。その後すぐにレスリーのライブでしたものね。ちゃんとマスクされていて、流石です。コンビニに行った時も私たちの中で、えみさんだけマスクをされていたと思います。あの時レスリーに会えて嬉しかったですね。レスリーはマスク姿に驚いたかもしれないですが、ペコさんは翌日タータンのマスクをしていましたね。ペコさんは来日前から、コロナのことを心配している様子でした。無事にツアーが終わってほっとしたでしょうね。
マスクはいつになったら普通に買えるのでしょうか。世界中で不足しているのだから、国内で作るのが良いですよね。いろいろな企業がマスク作りを始めていますね。画期的なマスクもありますが、早く流通させて欲しいです。