今「アマビエ」がブームになっています。江戸時代に熊本の海に出現したという妖怪で、人魚のような外見にくちばしがあるのが特徴。その姿を絵に描いて流布すると疫病がやむという伝説があり、新型コロナが拡大し始めたころから人気者になりました。

ご近所のイスズベーカリー本店に行くと「アマビエ」がありました。イスズの山食パンを持っています!

塗り絵があるというので、いただきました。

早速色を塗りたいのですが、うちに色えんぴつがありません。倉庫になっている家に取りに行くか? アマゾンで買うか検討中です。
posted by jirokayo at 23:47|
Comment(2)
|
時事
|

|
お元気でお過ごしでしょうか?!
毎週、毎週ありがたい事に健康に過ごしてますが、予定のない日曜日も昔々の昭和の日曜日みたいです。
マスクと手袋は必須となり、手袋のせいか手がツルツルになってきました。
このコロナによってアマビエを知りました。
SNSで最近よく目にしますね。
パン屋さんで配られてるのですか?私も心をこめて塗り絵してみたいです。中途半端な色鉛筆が捨てきれずたまってます。
なんとか終息してほしいものです。
お手製のマスクをされてるお客様が目につきます。
みなさん、可愛い、素敵な柄で目にとまります。
タータンチェック柄のおじいさんもカッコよくて、昨日一番驚いたのは座布団か?!と思うほどの厚みのマスクで息できるのかな?と心配になりました。喋って来られたのですが、マスクに目がいって話入ってきませんでした。
rinoさん、コメントいただいて、ありがとうございます。最近は外出しないので朝ねぼうして、コメントに気がつかなくて、すいませんでした。
ぜひrinoさんにこのアマビエさまを塗っていただきたいです。色えんぴつも揃っているのですね。塗り絵は健康にも良いとすごいブームになりましたね。私も塗り教室に母と行ったのですが、その時も新型インフルエンザが流行したのもあり、その後母が病気になり辞めてしまいました。
みなさん、可愛いマスクをされているのですね。タータンのマスクも素敵です。座布団のようなマスク? は息が苦しそうです。声もこもって聞こえないのではないですか。マスクし始めてから会話が減ったと思います。
先日三宮のセンター街を歩いたら、閉まっているお店が多い中、開いているカバンや、洋服や等でマスクが50枚 2600円ぐらいで売っていました。ドラックストアには無いのに、他のお店で売っているんですよ。不思議ですね。シャープのマスクに応募しました。100分の1の確率ですって。6万枚に600万の応募です。Sharpと書かれたマスクに憧れますが、手に入る日がくるのでしょうか。
今日は母の日ですね。rinoさん、良い日をお過ごしください。
ありがとうございました。