スマートフォン専用ページを表示
日々の出来事 (Kayoko's diary)
ヨーロッパの旅行記は「
二郎余話
」に掲載してます。
フランス語文で書いた記事はタグの
en français
で一覧を表示します。
ゾウさん記事はツイログ
kayozou
です。
<<
NHKテキスト「旅するためのドイツ語」 2月号☆Lasst uns zusammen Deutsch lernen!
|
TOP
|
ドンクの「ショコラバゲット」
>>
2021年02月03日
神戸「大圓寺」の掲示板の言葉 (2021年1月)
神戸、三宮の真宗大谷派「大圓寺」の掲示板に書かれていました。今の自分にあった言葉でした。ありがとうございます。
本物の鬼は人の面をかぶっている
いいことが続かないのも無常
悪いことばかりが続かないのも無常
真宗大谷派 大圓寺
神戸市中央区琴ノ緒町5丁目6−16
【関連する記事】
ドンクの「ショコラバゲット」
初詣は嵐の聖地「二宮神社」3連日参り!?☆2020年☆
神戸、一宮神社にお参り☆手水場におもてなしの心
「合格するぞ! 北野天満神社」☆神戸から応援してます!
神戸生田神社、生田の森で『曲水の宴』
posted by jirokayo at 16:07|
Comment(2)
|
神社仏閣・教会
|
|
この記事へのコメント
香代子さん、みなさん、こんばんは。
お元気ですか?
人手不足で勤務時間の変更が重なりながら毎日なんとか過ごしてます。
掲示板のお言葉、心に響きました。
ちょとゾッとしますよね。
心が疲れたら、本読んでみたり、YouTubeで癒しの動画見たりしてます。
いつもならこの時期ライブの事や久しぶりに会うお友達の事でワクワクしていた事が懐かしいです。遠い昔の事みたい。
桜の季節も近づいてますね。楽しみです。
Posted by rino at 2021年02月03日 22:51
みなさん、こんばんは
rinoさん、あっと言う間に1月が終わりましたね。お忙しくされていたら余計だと思います。コメントいただいて、ありがとうございます。
掲示板のお言葉、目を引きました。鬼は人なんですね。誰でもそうなる時がある、ということでしょうか。いいことばかりも、悪ことばかりも続かないのですね。悪い時はやり過ごすしかないですね。楽しい時は思いっきり楽しみたいですね。
心が疲れたら、気分を変えることが一番ですね。
毎年この時期にレスリーが来日していましたね。気分が変わる楽しいイベントでした。
桜の季節にはみなさんに会いたいですね(*^^*)
Posted by かよこ at 2021年02月04日 02:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
プロフィール
名前:岩井香代子
一言:神戸在住の主婦です。好きなことは絵画鑑賞、映画・音楽鑑賞、外国語学習、ヨーロッパ旅行などです。これという特技は無いですが、パソコンに関係することは強いです。
お元気ですか?
人手不足で勤務時間の変更が重なりながら毎日なんとか過ごしてます。
掲示板のお言葉、心に響きました。
ちょとゾッとしますよね。
心が疲れたら、本読んでみたり、YouTubeで癒しの動画見たりしてます。
いつもならこの時期ライブの事や久しぶりに会うお友達の事でワクワクしていた事が懐かしいです。遠い昔の事みたい。
桜の季節も近づいてますね。楽しみです。
rinoさん、あっと言う間に1月が終わりましたね。お忙しくされていたら余計だと思います。コメントいただいて、ありがとうございます。
掲示板のお言葉、目を引きました。鬼は人なんですね。誰でもそうなる時がある、ということでしょうか。いいことばかりも、悪ことばかりも続かないのですね。悪い時はやり過ごすしかないですね。楽しい時は思いっきり楽しみたいですね。
心が疲れたら、気分を変えることが一番ですね。
毎年この時期にレスリーが来日していましたね。気分が変わる楽しいイベントでした。
桜の季節にはみなさんに会いたいですね(*^^*)