2021年03月04日

ボルネオゾウ、ふくちゃんと再会☆福山市立動物園(2020年12月5日)

昨年 12月5日、ボルネオゾウのふくちゃんに会いに福山市立動物園に行きました。初めて行かれるお友達、お二人と一緒でした。神戸から車で、途中で休憩、昼食を取ったので、現地には13時半前に着きました。

20201205 zoo1.jpg

切符を自動販売機で買って、もぎりにおられた職員さんにふくちゃんへのお土産をお預けしました。3人それぞれに名前を聞いて下さいました。少し前にふくちゃんは体調を崩していたので、お土産を持って行っても良いか?と前日に電話でお尋ねしていました。

20201205 zoo2.jpg

ペンギンさん、キリンさん、シマウマさんの前を通って、ゾウ舎に向かいました。

20201205 fuku13.jpg
(夕方のゾウ舎)

20201205 fuku15.jpg

ふくちゃん! こんにちは〜!

20201205 fuku3.jpg

ふくちゃんは運動場を歩いていました。

20201205 fuku4.jpg

もぎりにおられた職員さんがお土産をゾウ舎に持って来られて、飼育員さんに渡してくださいました。私たちにも記念品を持ってきてくださいました。「神戸から来た」とお話しすると、姫子ちゃんのお悔やみを言われました。姫路のアジアゾウの姫子ちゃんが亡くなって、1か月が経っていました。「姫路には福山からカラカルが行っています」、と教えていただきました。「知りませんでした。いつもゾウ舎に張り付いていたので、また会いにいきます」、とお話ししました。丁寧に親切、気さくにお話しいただいた職員さんは、なんと園長であったと後で知りました。恐縮です。本当にありがとうございました。


ふくちゃんの紹介
飼育員さんが落花生を持って来られて、ふくちゃんの紹介、ボルネオゾウの特徴をお話しくださいました。トレーニングの説明もあり、とても良く分かりました。


足のケアをしてもらうところ
ふくちゃんは日本で唯一のボルネオゾウです。ふくちゃんが来園した時に手違いがあって、もう一頭来園する予定だった雄ゾウが来れなかったそうです。その後にボルネオゾウの輸出が禁止されてしまいました。。
「一頭なのに広くて立派なゾウ舎ですね」と言うと、「繁殖ということを考えていましたので」と園長さんが言われました。


おやつを食べるふくちゃん
ふくちゃんは2015年に結核を発症しました。つらい治療を乗り越えて元気になりました。体に残っている結核菌が暴れないように、ふくちゃんの元気と免疫力を保つことを努力されています。


お湯を飲むふくちゃん
ふくちゃんは夏場でもお湯を飲んでいるそうで、ホースからじかに飲んでいます。飲んでいる時間を測って記録されていました。

20201205 fuku10.jpg

お友達にふくちゃんをお任せして、他の動物を見にいきました。15時前にゾウ舎の側面のぞき窓から見たら、ふくちゃんがタイヤの片付けをしていました。


タイヤ片付け
そして間もなく、トレーニングが始まりました。


トレーニング
飼育員さんたちはヘルメットをかぶり、フック等の道具をベルトにつけています。

20201205 fuku6.jpg

横たわっているところ。背中の土を掃ってもらいます。トレーニングでふくちゃんの動き、体のバランスを見ておられます。

20201205 fuku8.jpg

ふくちゃんの足の裏、なんてふっくらしているのでしょう!

20201205 fuku7.jpg

気持ち良さそうに動いていました。

20201205 fuku12.jpg

お顔、目のまわりを洗ってもらっています。

20201205 fuku5.jpg

最後にお湯を長い間飲んでいました。
間に体重測定、胴回りの測定、足洗いがありました。
動画:ふくちゃんの体重測定
動画:胴回り測定、 足洗、 水飲み

20201205 fuku2.jpg

最後にお客さんにお別れのバイバイをしてくれます!


ふくちゃんのバイバイ
ふくちゃん、バイバイ! 今日もありがとう! また会いに来るからね!
15時半すぎにふくちゃんはお部屋にもどりました。
その後、猛獣舎や他の動物を見ました。

20201205 zoo8.jpg
アムールヒョウのピンちゃん
王子動物園からラムちゃんが来園しています。

20201205 zoo4.jpg
カピバラさん
今は3頭です。しろとりさん、体が大きくて有名です。

20201205 zoo16.jpg
キリンの親子
お母さん、かりんさんと一緒のはっさくちゃん。

最後にお土産を買いました。かわいいものがあるのですが、ふくちゃんのものは売り切れ続出でした。また補充をお願いいたします。
とても楽しかった福山市動物園の滞在でした。本当にありがとうございました。

福山市立動物園
広島県福山市芦田町福田276−1
084-958-3200
ホームページ

ラベル:ゾウ
posted by jirokayo at 13:37| Comment(0) | 動物園・動物関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。