2021年06月24日

市原ぞうの国を訪れました。(2021年6月23日)

昨日 6月23日 千葉県の市原ぞうの国に行きました。市原を訪れるのは2回目、このこには王子動物園のアジアゾウ、ズゼとマックの息子の結希がいます。6月12日に7歳になりました。日帰りで出かけたい私には市原ぞうの国は遠いところです。前回は飛行機と車だったのですが、今回は新幹線で新横浜まで行き、レンタカーで市原まで向かいました。

20210623 zoo3.jpg

「市原ぞうの国」と姉妹園「サユリワールド」は、2つの施設を統合し「ANIMAL WONDER REZOURT」(アニマル・ワンダー・リゾウト)として2021年3月19日(金)リニューアルオープンしました。入口にはタイの木彫りのゾウが並んでいます。

20210623 zoo4.jpg

5月16日に亡くなったミニスター、プーリーさんをお参りさせていただきたくて、緊急事態宣言が早く解除されないかと待っていました。

20210623 zoo5.jpg

広場の奥の建物に祭壇が設置されています。お花を左の奥に置かせていただいて、記帳をして、お線香をあげさせていただきました。お香典とお見舞いはこちらのスタッフのお渡ししました。

20210623 zoo8.jpg

ミニスターはとても賢いゾウさんだったそうです。かわいいお顔です。サッカーが上手でした。

20210623 zoo9.jpg

プーリーさんは授乳ができないズゼに代わって、自分のお乳を結希に与えて育ててくれました。大らかで優しいプーリーさん、本当にありがとうございました。

20210623 zoo7.jpg

ふたりの死因は腸炎ということがわかりました。タイの専門医療機関と連携を取ってさらに調査中です。

20210623 zoo15.jpg

広場から坂道を上り、ゾウさんたちの居住場所にいきました。
ミッキー、ランディ、テリー、マミー、ゆめ花、りり香、結希、もも夏、ら夢の9頭のアジアゾウ。サンディの1頭のアフリカゾウがいます。

20210623 zoo1.jpg

ミッキーさんとゆめ花ちゃんの体調がまだ回復していません。ミッキーさんは奥にいて、お顔を見ることはできませんでしたが、動いている様子は見えました。

20210623 zoo11 miky.jpg

ミッキーさんゾウファミリーのリーダーです。お顔が小さくて細見、ハンサムウーマンのイメージです。

20210623 zoo2.jpg

ゆめ花ちゃんです。元気そうに動けるようになったそうです。

20210623 zoo12 sandy yumeka.jpg

ゆめ花ちゃんが鳴くと、隣のサンディが近くにいきます。ゆめ花ちゃんはサンディと一番の仲良しとのことです。

20210623 zoo19 sundy.jpg

アフリカゾウのサンディ、今はゆめ花ちゃんの隣にいて広場に行っていません。

20210623 zoo18 terry1.jpg

雄ゾウのテリーのエリアです。

20210623 zoo18 ohaka1.jpg

この山側にミニスター、プーリーさんのお墓があります。

20210623 zoo18 ohaka2.jpg

ミニスターにはアメリカデイゴ、プーリーさんにはヤマボウシの木がお墓の側に植えられました。

20210623 zoo18 terry2.jpg
雄ゾウ、テリー
近くで工事があり少し機嫌が悪かったそうです。

20210623 zoo16.jpg
りり香ちゃん
お客さんにお鼻をのばしています。

20210623 zoo17.jpg
結希
奥側にいます。


ら夢ちゃんとマミー
2歳のら夢ちゃん、お乳を飲んでいます。
お母さんのマミーとら夢ちゃんが外に出ていて、もも夏ちゃんは寝室にいました。ミニパフォーマンスが終わると、もも夏ちゃんがここで体をきれいに洗ってもらっていました。

************************************

20210623 show1.jpg

13時にミニパフォーマンスが催されます。ゾウさん達が広場に向かうところです。

20210623 show24.jpg

もも夏ちゃんが先頭で歩いてきます。プーリーさんの末娘です。

20210623 show3.jpg

マミーとら夢ちゃんが続きます。ら夢ちゃんはお鼻を上げています。

20210623 show4.jpg

結希が来ました。王子動物園のマックとズゼの息子です。結希がお鼻を上げてくれました。常連のお友達が結希をいつも応援してくださっています。

20210623 show5.jpg

結希は体形は顔が小さくて、足長でマックそっくりです。目の回り、表情がズゼによく似ています。

20210623 show6.jpg

最後にりり香ちゃんが来ました。結希の後ろを歩きます。

20210623 show7.jpg

新たに出来た「エレファント・スプラッシュ」の横を通り、広場に向かいます。エレファントスプラッシュの中にいたランディが合流しました。

20210623 show8.jpg

広場にならんで挨拶で始まりました。フラフープを回す、ダンス、リフティング、ゾウさんのおつかい、もも夏ちゃんのお絵描き、最後のご挨拶、おやつタイムです。

20210623 show9.jpg

フラフープを回す前の結希です。もも夏ちゃん、りり香ちゃん、結希がフラフープを回しました。その後にダンスはみんな楽しく体を揺らしていました。

20210623 show11.jpg

「ぞうさんのおつかい」はランディが担当しました。お金を渡すと、ぬいぐるみを取ってくれます。ぬいぐるみは「7歳の結希」です。ぬいぐるみは結構大きくて、3千円です。ショップで購入しても同額なので、ゾウさんかいただく方が嬉しいので参加しました。

20210623 show12.jpg

お金をお鼻に渡します。

20210623 show13.jpg

お金を置いて、ぬいぐるみを取ってくれました。

20210623 show14.jpg

ありがとう! ランディさん!

20210623 12.jpg

結希の7歳のぬいぐるみです。

20210623 show15.jpg

もも夏ちゃんのお絵描きです。遠いのですが、描いている姿がかわいくて微笑ましかったです。

20210623 show16.jpg

ひまわり、上手にかけました。 もも夏ちゃん、前足を伸ばしてご挨拶をしました。


 
ミニパフォーマンス終わりのご挨拶
みんなで最後のポーズを取って、おやつタイムになりました。平日だったのですが、たくさんのお客さんがゾウさんとのふれあっていました。

20210623 show17.jpg

目の前でみる結希。2年前よりずっと成長していました。瞳が美しくて、耳をパタパタ、鼻先を器用に動かしています。両親のマックとズゼが大好きでもこんなに近くに行くことはできません。ふたりによく似た結希に接することができて、とても嬉しかったです。

20210623 show20.jpg

もも夏ちゃんはおもいっきり土遊びをしていました。

20210623 show19.jpg

ら夢ちゃんもしていました。ら夢ちゃんの乳離れはもうすぐのようです。

20210623 show23.jpg

りり香ちゃんはエレファント・スプラッシュに入ってご機嫌でした。

20210623 zoo13 zoo1.jpg

楽しい時間はすぎて、ゾウさんたちがお家に戻る時間です。坂道を上ってきます。

20210623 zoo14.jpg

紫陽花が美しい時です。


もも夏ちゃん、結希のお戻り
もも夏ちゃんは走ってきました。ゾウ使いさんを追っているのでしょうか。次に結希が来ました。

20210623 show21.jpg

もも夏ちゃんが体をきれいに洗ってもらっていました。可愛い声で甘えるように鳴いていました。


りり香ちゃん、結希 おやつ
結希の象使いさんが枝を運んできました。結希とりり香ちゃんにくれました。りり香ちゃん、大きな枝を背中にのせていました。ごはんを食べる様子を見て安心して、帰ることにしました。

20210623 zoo25.jpg

エレファント・スプラッシュにいるランディにもお別れをいいました。
10頭のゾウさんの様子が見れて本当に良かったです。ミッキーさん、ゆめ花ちゃんが体調を回復することを心から願っています。ミニスター、プーリーさんが亡くなって間がないのに、6月12日には結希の7歳の誕生祝いをしていただきました。結希を元気に育てていただいて、プーリーさん、市原ぞうの国のみなさまには心から感謝申し上げます。ミニスター、プーリーさん、仲間の側でどうぞ安らかにお眠りになりますように。。

20210623 zoo26.jpg

帰る時はショップの中を通ります。素敵なグッズがたくさんありました。目移りしてしまい、もっと欲しいものもあったのにと後悔しました。次回訪れた日の楽しみにしたいと思います。短かかったですがとても楽しい時間でした。ゾウさんと間近に触れ合うことができました。ご一緒していただいたお友達に心から感謝します。コロナの中で大変悲しい事件があり本当に辛い時ですが、ゾウさん、動物さんたち、スタッフの皆さまが毎日お元気に過ごされることを心から祈っております。

ラベル:ゾウ
posted by jirokayo at 13:50| Comment(4) | 動物園・動物関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
香代子さん、みなさん、今晩は。

香代子さん、千葉県まで行かれたのですね!
驚きました。香代子さんの行動力は素晴らしいです。

ミニスター、プリーさんは腸炎で亡くなったですね、苦しかったでしようね。人間でも耐えがたい痛みです。

他の象さん達は元気そうですね。幸せな笑顔の香代子さんを思い浮かびます。無事に着いてよかったですね。

週末はゆっくりお過ごしください。
Posted by rino at 2021年06月25日 21:53
みなさん、こんばんは

rinoさん、ありがとうございます。
本当はもっと早く行きたかったのですが、兵庫県も感染者が増えていたので、他県への移動は控えていました。
プーリーさんはズゼの息子、結希の育ての母なので、どうしてもお参りにいきたかったのです。でも市原ぞうの国は交通の便が良くなくて、どうやって日帰りで行くか悩みました。私の家からは新幹線、レンタカーが最短時間で行けるルートだったのです。知らない道をレンタカーで走るのは勇気が要りましたが、なんとか無事に行って帰ってこれました。
週末はゆっくり過ごしたいですね。
rinoさんも体調に気をつけて、良い週末をお迎えくださいね。
ありがとうございました。
Posted by かよこ at 2021年06月26日 02:29
ご無沙汰してます。
沢山の画像見てると 私も行った気になります。
ゾウさんたち 本当に賢いんですね。
リボン🎀姿も可愛いですね。

コラボレーションパネル展も 興味津々で見させてもらいました。
立体的に見える動物たちはパネルなんですか?
凄いですね、
香代子さんも、可愛くてテンション上がったのではないですか?😊💕
Posted by ヒロヨ at 2021年06月26日 22:23
みなさん、こんにちは

ヒロヨさん、ブログ見ていただいて、ありがとうございます。
ゾウさんたち、本当に賢くて驚きます。リボン姿の女の子たち、かわいいんです。パフォーマンスが終わってから小さい子たちはごろごろとして、たくさん土を体につけていました。
マックとズゼの息子が立派に育っていて嬉しかったです。

コラボレーションのパネル展、立体的に見えましたよね。すごくよくできていました。ズゼとマックのツーショットを見た時は、キャー、ズゼちゃん! と叫びそうになりました(笑)
Posted by かよこ at 2021年06月27日 11:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。