
駐車場に近い北側の入口から入りました。

そこから姫子ちゃんの家はすぐ近くです。

窓が閉じられているのですが、中には姫子ちゃんのお別れ会の時の写真が飾られています。左側には青色のゾウさんがいます。

2020年10月24日に姫子ちゃんは亡くなりました。9ヵ月が過ぎました。

姫子ちゃんのお家の正面から、ひまわりはたくさん咲いていました。

暑さで頭を垂れていて、ゴッホのひまわりみたいです。

ひとつの枝に小さな花がなんこもついているものがありました。かわいいです。

姫子ちゃんの遊び道具、タイヤがそのままありました。

このタイヤでたくさん遊んだでしょうか。

白いお城、姫路城が青空の下に見えました。

園内を周りました。ひまわりはあちこちに見えました。

ヤマアラシ

キツネ

タンチョウ

タヌキ
ひまわりは写ってないですが、前にありました。

カピバラ
ここは南の入園口の近くです。

ミナミコアリクイ
ゆっくり動物を見てまわりました。土曜日で子供連れのお客さんが多かったです。

ペンギン
涼しそうに泳いでいました。

キリンのコウスケくん
5月20日に赤ちゃんが生まれました。赤ちゃんとお母さんのキキちゃんは9時〜13時まで見られるそうです。

シマウマの親子
お父さんオセロ、息子のチェスです。

動物の供養塔が少し上ったところにあります。

初めてお参りさせていただきます。

「姫子さん、たくさんの動物さん、私達のためにありがとう。。」としゃがんで手を合わせていると、背中に涼しい風が吹きました。ありがとう、姫子ちゃん。。もう一度お礼をいいました。

供養塔から下りると、もう16時を過ぎていました。

姫子ちゃんのお家の前のベンチに座りもう一度ひまわりを見ました。前回2月24日に訪れた時には姫子ちゃんのお家は閉じられて、中にお花ももう置いていませんでした。また来年こうしてたくさんのひまわりが咲くのだと、姫子ちゃんに手向けられたお花なのだと思いました。

姫子ちゃん担当だった飼育員さんたちは明るい色のTシャツをきて、お仕事をされていました。暑い中、動物さんも職員さんも元気に頑張っておられました。

今年は姫路市立動物園も70周年記念です。コロナでいろいろなイベントが中止になって残念ですが、かわいい動物さんたちがたくさんいますので、これからも応援していきたいです。また姫子ちゃんのお家を見に来ます
