2021年11月02日

唐川真さんの「サウンド見聞録」でベイシティローラーズ特集☆6回目です!!(2021年11月2日)

唐川真さんの「サウンド見聞録」でのベイシティローラーズ特集、今週は第6回目の放送になります。1回目の放送は11月2日 20時半からです。みんさんのメッセージもすこしづつご紹介されています。今週も楽しみです! 唐川さん、よろしくお願いいたします!!

------------------------------

唐川真さんのブログから
https://karakawamakoto.themedia.jp/posts/22993953

サウンド見聞録「私のベイシティローラーズ」その6

20211102 karakawasan.JPG

ベイ・シティ・ローラーズの思い出語り 6回目!
★メッセージたくさん頂いております!
少しずつご紹介しています!
私からの特集は今回で終わり。
次回から皆様のメッセとリクエストで構成していきます!
お楽しみに!

★メッセージやリクエスト曲はこちら!
*私のツイッター(DM開放しています)
*Facebook
*ホームページからメール←(クリック)
*この記事のコメント欄(↓)
以上どちらからでもどうぞ!
個人情報が気になる方は fm946宛でも大丈夫です!


posted by jirokayo at 10:00| Comment(4) | Bay City Rollers | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
香代子さん、皆さま、こんばんは。

唐川さんのサウンド見聞録、アルバム「風のストレンジャー」でしたね。
私がファンになって初めて出たアルバムで、当時私の住む町にレコード店が無く、発売日に仕事から帰った母を拝み倒して隣の町に連れて行ってもらいました。
母の小型バイクの後ろにまたがって買いに行った事を覚えています。

コメント欄違いますが、私も「愛しのレスリー」読みました。
老眼なので字が大きくて読みやすかったです。
感想は言えませんが、ペコさんの女心わかります。
Posted by 麻沙 at 2021年11月03日 20:18
みなさん、こんばんは

麻沙さん、唐川さんの番組を聞かれましたか。「風のストレンジャー」、麻沙さんには大切な思い出がいっぱいのアルバムですね。お母さまと麻沙さんがバイクに乗った姿、思い浮かべました。お仕事で疲れていても、麻沙さんのために乗せていってくださったのですね。お優しいです。麻沙さんの中学生の頃のお写真も思い出しました。幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。

今朝テレビで言ってましたが、昔の良いことを思い出すと、脳内物質がでて心地いい、気持ちいいと思わせるそうです。

「愛しのレスリー」を読まれましたか。字が大きくて、本当に助かりました。感想を細かく書けませんが、家族がいるということは幸せなことだと思いました。
Posted by かよこ at 2021年11月04日 17:59
かよこさん、皆さん、こんばんは。

唐川さんのラジオ聴きました。
ゆみえさんのリクエストでしたね。
レスリーのライブでは残念ながら、このアルバムの曲は聴けませんでした。
私が聴いた記憶の中では、1978年のコンサートで1度聴いたきりのような気がします。

かよこさんがRoller Worldを聴きながら淀川を渡られた時の気持ちわかります!
当時の思いよみがえりますね。
私は、1977年と1978年の名古屋のライブテープ持っていて、社会人になっても車の中で聴いていたのですが、夏の暑い日に車の窓を閉め忘れて買い物に行きました。
戻った時には、すべてのカセットテープを盗まれて2度と聴けなくなったのですが、2013年のライブの日に、たまこさんからRoller WorldのCDがあることを聞いて、すぐに買いました。
何度も聴いたテープと同じ演奏で、もう感動!
私もrinoさんが言われたエリックのEagles Flyのギターは特に耳に残ってました。

輸入盤のCD、ネットで見たことはありましたが5枚組だと知らなくて。
かなり前ですが、アルバム聴けないかとマルチオーディオプレイヤーを検討したこともありましたが、5枚組と聞いて即買いました。
かよこさん、おしえていただいてありがとうございました。
レッツプリテンド飛びません(笑)
miyaさんも、この曲で針飛びしていたこと知って、びっくりですが、クリーナーをかけて磨いていたこと。
私もまったく同じことしてました。
懐かしい思い出です。

かよこさん、ラサの跡地や岩屋寺めぐり、皆さんと一緒にしてみたいですね。
Posted by えみ at 2021年11月05日 00:01
みなさん、こんにちは

えみさん、唐川さんの番組を聴かれましたか。
懐かしいアルバムでした。2013年からのレスリーのライブでは「風のストレンジャー」からの曲はなかったですね。ほとんどローラーズのオリジナル曲とのことで、大人っぽいサウンドで、またローラーズが変わったような気がしました。私も高校生になって大人にならなければいけないような、そんな気がしました。

バスで渡った淀川の風景も覚えていたいです。電車よりゆっくりしたスピードで、河口を眺めました。rinoさんに教えてもらった高層マンション(ラサスケートリンクの跡地)が目印です。Roller World でDon't Stop The Musicの前にレスリーがデレクの紹介をしていて、ドラム、コーラスになります。それを聞きながら淀川を渡ったこと、不思議で偶然ではないように思います。

えみさん、 ライブの音源!カセットテープを盗まれたのですか! なんてことでしょう。とても悔しかったと思います。一生の宝物なのに。。
だからこそRoller Worldを聴かれたときの感動はすごいものだったと思います。

私も輸入盤のCDを見たことがあったのですが、まさかの5枚組!で驚きましたね!

ラサの跡地、岩屋寺めぐり、みんさんと一緒にいきたいです。ツアーの企画したいですね!
Posted by かよこ at 2021年11月05日 15:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。