2022年02月02日

神戸阪急 バレンタインチョコレート博覧会(2022年1月26日〜2月14日)

今年も1月26日から開催されています、神戸阪急の「バレンタインチョコレート博覧会」。先日行ってきました。

20220129 1-1.jpg

タブレットチョコレートコーナーがありました。

20220129 1-6.jpg

ドイツ、ベルギー、ポーランドのタブレットチョコ。日本ではあまり知られていないブランドとのことです。

20220129 1-3.jpg

ドイツの「ジョージア・ラモン」はユニークなパッケージのデザインでインパクトがあります。オーナーが自ら描かれているそうです。

20220129 1-5.jpg

得に目をひいたのはゾウ!「カカオラッシー47」です。

20220129 1-4.jpg

ヒョウは「パナマ72」。
いろいろ気になりますがやはり「カカオラッシー」に決めました。

20220129 1-7.jpg

そして「バビ」のソフトクリームを買いました。

20220129 1-9.jpg

ピスタチオとチョコレート味です。

20220129 1-8.jpg

イートインコーナーも可愛いいです。

20220129 1-10.jpg

「フランソワ・デュッセ」は今年も夫のために見に行きました。

20220129 1-11.jpg

フランスの南プロバンスのチョコレートです。

20220129 1-12.jpg

全種類入っている「デュッセ・メルベイユ」にしました。

20220129 1-13.jpg

そしてゴンチャロフのアニマルチョコレート!

20220129 1-15.jpg

ひとつひとつが可愛いです。

20220129 1-14.jpg

今年の干支、トラが入っているのはこの組み合わせだけとのことです。

20220129 1-16.jpg

ゾウさんは今年初めて登場したということで、やはりこちらを選びました。
目の保養になる楽しいバレンタインチョコレート博覧会、日曜日の夕方はお客さんは多くありませんでした。また空いた時間を選んで覗いてみたいと思います。

神戸阪急 バレンタインチョコレート博覧会のサイト

ラベル:ゾウ
posted by jirokayo at 22:57| Comment(2) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
かよこさん、皆さん、こんばんは。

今日は、寒かったですね。
私の住んでいる所は、10pくらい雪が積もっています。
明日は、仕事が休みなのでホッとしてますが、出勤時の道路の凍結こわいです。

「バレンタインチョコレート博覧会」行かれたのですね。
たくさんのタブレットチョコありますが、「カカオプラッシー」のパッケージとても目をひきます。
優しい目のゾウさんではなくシャープな目のゾウさんですが、飾っておきたくなるようなカッコいいデザインですね。
「デュッセ・メルベイユ」のチョコレート、いろんな味が楽しめそうで食べてみたいです。
ピンクのケースも可愛い!
二郎さんは、喜ばれましたか?
サイトのほうに載っていたDEMELのソリッドチョコが好きで、よく買ってました。

コロナ感染者数、かなり増えてきましたね。
うがい・手洗い・マスクのおかげで風邪はひかなくなりましたが、いつになったら穏やかな日が戻ってくるのかな?と思ってしまいます。
Posted by えみ at 2022年02月05日 23:37
みなさん、おはようございます。

えみさん、昨日は寒かったですね。10cmも雪が積もっているのですか。今日もさらに積もっているでしょうか。寒いですね!
明日の無事に会社に着かれますように祈ります。

えみさん、今年はどんなチョコを選ばれるのでしょうか。私は最近はワンパターンになっています。 DEMELのソリッドチョコも素敵ですね! やはりもう一度見に行かなければ!
「デュッセ・メルベイユ」はかわいいし、美味しいです。リビングにおいていますが、いつの間にが中身がなくなっています。小分けにして食べているようです。

コロナの中、また冬季オリンピックが開催されましたね。本当に大変だと思いますが、選手のみなさんには頑張っていただきたいですね。
私は先日御影にある弓弦羽神社にお参りにいきました。羽生さんはもちろんですが、選手のみなさんに悔いが残らない良い大会になりますように。

えみさん、いつもありがとうございます。あたたかくしてお過ごしくださいね。
Posted by かよこ at 2022年02月06日 08:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。