動物園で撮影した動画を編集するのに処理が少しでも早くなれば、と思いました。
お店で新しいパソコンを買うべきか? メモリの増設をするべきか? と尋ねました。パソコン購入してから、保守に入っていたので、型番を調べて、これならまだメモリを増やしたほうが良いだろうと言われました。動くだろうメモリを選んでもらい、装着時に気をつける事も教えてもらいました。
うまくいった、とメモリ取り付け後、確認のためにモニターにパソコンを繋げました。パソコン本体は起動しているのに、モニターに表示されません。別のモニターにつないでも同じです。パソコンが壊れた!
家に10台はどパソコンがあるのですが、動画編集するにはどれも力不足です。とりあえず増やしたメモリを抜き取って元の状態にしました。ドスパラに持ち込んで、前に自分で増設したディスク、ブルーレィドライブを取り出してもらおうと思いました。
翌日お店に持って行くと、なんと、正常に動きました!
パソコン本体から熱が放出したことが良かったようです。
ついでなのでメモリをお店で取り付けてもらいました。動作チェックに時間を取るので、翌日に取りに来るように言われました。
こうして無事にメモリは8ギガから24ギガにアップできました。
ディスクトップパソコンを取りに行くときに、5年前に購入したノートパソコンを持って行きました。久しぶりに電源を付けるとロゴが表示されるのですが、winidowsの画面まで行きません。壊れているなら本体の引き取りをしてもらうつもりでした。
こちらは壊れていました。2つのディスク(記憶メモリ)を取り出してもらいました。データを保存していたメモリ用のディスクケースを購入したので、別のパソコンでデータを見ることができました。
ディスクを外したノートパソコンは10円で引き取ってもらいました。
ドスパラ三宮店のスタッフのみなさん、お世話になりました。ありがとうございましました。

ディスクケース
私は、2014年購入のPCを、HDDをSSDに入れ替えて、メモリーは32GBに増設して使っています。動画編集でストレスを感じたことはありません。ただしCPUの熱暴走を防ぐために、年に一度は内部の清掃とCPUグリスを塗り変えます。
CPUはインテルのi7の4770です。メモリーも16GBあれば十分だと思います。
古いノートPCを10円で引き取ってもらったのは、残念ですね!HDDをSSDに替えてメモリ増設で十分使えたのでは?
xwingさん、いろいろと教えていただいて、ありがとうございます。
動物園で撮影した動画をtwitter用に編集しているのですが、もう少し処理が早かったら楽なのにと思いました。PCのディスクがほぼいっぱいの状態で作業しているのもよくないのだと思います。必要ないファイルをもっと整理していきます。
古いノートパソコンはなんとか復旧できるように見てもらったのですが、起動までいきませんでした。惜しい気はしましたが、ディスクを2つ外してもらい引き取ってもらったので、それで良かったです。17インチの大きなノートPCでかさばっていました。
接触不良だったかもしれないですね。動かしたことが良かったのかもですね。
センタープラザの駐車場を初めて使いました。エレベーターに乗って車と一緒に上がっていくのは初めてでどきどきしました。
センタープラザの駐車場は、ほぼ毎日利用しています。センタープラザのクレジットカードを作ると1時間無料になります。年会費も無料です。駐車場利用のためだけに作りました。毎日の奥さんの送り迎えと、ちょっとした買い物に利用しています。