
●曲目
ショパン
前奏曲 嬰ハ短調 Op. 45
練習曲集 Op. 10より第3番 ホ長調「別れの曲」、第12番 ハ短調「革命」
ポロネーズ第6番 変イ長調 Op. 53 「英雄」
ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op. 35 「葬送」
ラフマニノフ
幻想的小品集より 前奏曲 嬰ハ短調 Op. 3-2「鐘」
楽興の時 Op. 16より 第3番 ロ短調、第4番 ホ短調
ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op. 36(1931年版)
アンコールは3曲あり、ショパンの夜想曲がありました。
西神中央ホールは昨年10月に開館したばかりのホールで、新しいカジュアルで親しみやすい雰囲気です。
コンサート前にプレトークもあったのですが、見逃していて途中からお聞きすることになりました。
8月末にFaceBookでリサイタル情報を見つけて、すぐにチケットの申し込みをしました。が、夏の暑さが続いて疲れていたので、西神まで行くかどうか迷いました。演奏中に寝落ちしたら失礼かと。。でも余計な心配でした。久しぶりに聴かせていただいた福間さんの演奏にそんなスキはなくて、大きな感情移入はないのですが淡々と音が頭に入ってきました。アンコール曲のショパンはもう2度と聴けないような、生演奏って本当に素晴らしいと感動しました。行かせていただいて、本当に良かったです。ありがとうございました。
かよこさん、福間光太郎さんのリサイタルに行かれたのですね。
クラッシック詳しくないですが、曲目を見て聴いてみたい曲たくさんありました。
新しいホールだと音響も良かったのではないでしょうか?
直接ご本人からお話しを聞けるプレトークいいですね。
以前、バイオリニストの木嶋真優さんや海外のオルガニストのチケットを買って演奏を楽しみにしていたのですがコロナ禍で中止になってしまいました。
先日、小林愛実さんのリサイタルに行こうと久しぶりにチケット買いました。
良心的な金額で家から30分くらいで行けるので。
私も当日は、睡魔に襲われないように聴きたいと思います。
えみさん、3連休はいかがだったでしょうか。
お休みもあっという間に過ぎますね。
涼しくなって秋らしくなってきました。ゆったりと音楽を楽しみたい、そんな季節ですね!
食欲の秋とも言えますが(笑)
えみさんは今度、小林愛実さんのリサイタルに行かれるのですね。会場で生で聴けることが一番だな、楽しいと思います。
若い時のようにあれもこれも出来ないので、足を運んだところ、関わったイベント等は大切にしてじんわりと楽しめたら良いなと思います。
えみさん、いつもありがとうございます。
リサイタル、楽しんできてくださいね(*^^*)