
(2019年9月17日 王子動物園、みどりちゃんが宮崎に帰る前日)
9月15日にみどりちゃんの送別会の後、雄のマック、雌のズゼとみどりちゃん3頭一緒の同居が始まりました。それまでは運動場の扉が閉じられて、2頭と1頭に分かれていて、組み合わせはその時の状況で変わりました。みどりちゃんは年上のマックとズゼを慕っていて、どちらかと同居の時は楽しそうでした。
みどりちゃんはお客さんにも愛想がよく、声をかけるとお鼻をあげてよくご挨拶してくれました。機敏に動いて、大きなお耳をパタパタさせて可愛いみどりちゃんは王子に馴染み、すぐに人気者になりました。
早くみどりちゃんに会いたかったのですが、コロナがあったり、その他の理由でタイミングが合いませんでした。やっと宮崎に来ることができました。

みどりちゃんのお家、ゾウ舎は放飼場の奥にあり現在改装工事中です。大分のアフリカンサファリから雄ゾウ、チョイくん(10歳)が来園することになりました。ゾウ舎の工事は12月15日に終了予定です。工事完了後にチョイくんを大分から移動させる、12月の終わりか1月の始めごろ(雪が降る前)になるだろう、と10月初旬に動物園に電話をかけて教えていただきました。

(10時半すぎ )
チョイくん来園前のみどりちゃんにも会いたかったです。
明るく強い陽射しが木々、葉々を照らし深い緑色になっていました。宮崎は南国なんだなと実感です。
みどりちゃんは2005年に来園した時は5歳でした。一緒にタイから来たゾウ使いさんがずっとみどりちゃんのお世話をしていたのですが、お一人が9月にタイに帰国されました。王子にも来られていた方で、みどりちゃんがとても頼りにしているのが分かりました。その方がいなくなって大丈夫かな、と心配をしていたのですが、大分落ち着いてきたそうです。10月9日のみどりちゃん23歳の誕生日から、中止していたイベント「ゾウさんのお散歩と記念撮影」は週末限定で再開されました。
10時20分 ゾウ舎のところから、みどりちゃんがお客さん近くの陰のあるところまで来ました。4年ぶりに会うみどりちゃん。体をゆすっていたのですが、少し下がってお鼻をこちらに向けました。

ゾウの放飼場からお客さんは近いです。木の柵でみどりちゃんのお顔が見えないのですが、近くに居れて嬉しかったです。
しばらくすると、みどりちゃんはゾウ舎の方へ向かっていきました。
10時半 みどりちゃんに「こんにちは」とご挨拶しました。お顔が見えました!

しばらくこちら側、ゾウ舎の入口近くにいました。11時前にゾウ使いさん、飼育員さん達が来られました。王子でお会いしたゾウ使いさんも居られてご挨拶しました。覚えていただいていて、新しく来られたゾウ使いさんをご紹介いただきました。11時に「ゾウさんガイド」、14時にシャワータイムがある。今は前(王子に居た時)のように体は洗っていない。暑くないので、ゾウ舎の扉は開いていない、夜もみどりちゃんは放飼場にいる。等を教えていただきました。ありがとうございます!
「ゾウさんガイド」が始まる前、こどもたちがみどりちゃんの前にいました。
11時前 みどりちゃんが幼稚園の子供たちにバイバイ、とお鼻を振っていました。あくびも入っていました^^

11時なり、みどりちゃんとゾウ使いさんが正面から登場しました。イベントが始まります!

後でMCの方、飼育員さん、ゾウ使いさんが見守っています。
11時 みどりちゃんにおやつをあげながら、「ゾウさんガイド」がありました。みどりちゃんの紹介と、ゾウさんの体の仕組み、特徴の説明を分かりやすくしていただきました。

ゾウのお鼻はほとんど筋肉で自由自在に動かすことができる、みどりちゃんがフラフープを回して見せてくれました。

みどりちゃん、お水を飛ばしました。
「ゾウさんガイド」でみどりちゃんの賢さを再認識しました!

ガイドが終わると、みどりちゃんは干し草のおやつをいただきました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「タイのゾウ文化」について、ゾウ舎からチンパンジーのエリアに行く通り道に貼ってあります。

昔からタイの人たちはゾウと共に生きてきました。

12時半前 ゾウ舎に戻ってくると、みどりちゃんがプール(水は張ってない)の方へ向かっていました。
後姿が王子にいた時より、ふっくらしていると思いました。

プールの階段を下りて行きました。何か気になることがあったのか。。
12時半前 みどりちゃんが水のないプールにおりていきました。流れている水をお鼻に溜めて放飼場に投げました。鳥が飛んでいきました。みどりちゃんも鳥が苦手なのかな?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
13時半すぎに宮崎のお友達がみどりちゃんのところに来てくれました。話をしているとあっと言う間に14時になり、イベントの時間になりました。
14時 みどりちゃんをシャワーで水浴びさせながら「ゾウさんガイド」がありました。本来なら「ゾウさんお散歩」「写真撮影」の時間なのですが、新任のゾウ使いさんとの信頼関係構築中で、平日はシャワータイムにゾウさんガイドの催しになります。

最初にみどりちゃんの紹介がありました。現在23歳、体重3600kgです。

みどりちゃんは体の隅々に水をかけてもらって気持ち良さそうでした。ゾウ使いさんとの息も合っています。

終わりにお客さんの近くまで来て、お鼻をあげてくれました。

イベントが終わると、おやつをいただきます。干し草のブロック。王子でもおやつによく食べていました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

メインロード、みどりちゃんの散歩する道の奥に「ゾウさん広場」があり、ここでみどりちゃんと記念撮影するようです。

16時前のみどりちゃん。ゾウ舎の工事のための搬入があったのか、ゾウ使いさんも来られていて、みどりちゃんも側で見ていました。

16時半すぎ 車が通って、みどりちゃんが見に行っていました。日が傾いて涼しくなってきた時間でした。もうすぐ夕ごはんでしょうか。
たくさん食べて元気に過ごしてね、みどりちゃん。もうすぐ大分から若い雄ゾウ、チョイくんが来るからね。

(2023年10月19日、九州自然アフリカンサファリ、チョイくん(左) )
みどりちゃんのパートナー、仲間になるチョイくんがどんなゾウさんか気になって、宮崎の後に大分に行きました。チョイくんはおとうさんとゾウ舎にいました。10歳のチョイくんはまだ小柄で、短い牙が見えていました。

(11時のゾウさんガイドで、終わりのご挨拶するみどりちゃん)
4年ぶりに会ったみどりちゃん、少しふっくらしてお姉さんになったような印象でした。ゾウ使いさんとのお別れは家族がいなくなったような寂しさかもしれないですが、賢いみどりちゃんなので、後任のゾウ使いさんに徐々に慣れて良い関係を作って行くでしょう。チョイくんが来園したら、みどりちゃんは弟のように可愛がってあげるような気がします。マックとズゼを慕ってくれたように。みどりちゃんに仲間ができること、本当に嬉しいです。チョイくんが無事に宮崎に移動して、みどりちゃんと一緒に元気に楽しく過ごすことを心から祈っています。
次回が楽しみです。みどりちゃん、ありがとう。会えて本当に嬉しかったです。
それから、かよこさんの高そうなカメラにびっくりしたんですが、動物園には同じようなカメラを持って来られる方が他にもいらして凄いな〜と思いました。私もスマホで写真撮りましたが後で見返して見るといまいちな写真ばかりで。かよこさんはさすがですね〜
いつか本にされたらどうですか?
ちあきさん、わかっていただいて、ありがとうございます。
みどりちゃんのご挨拶は特別可愛いんです。屈伸して頭をさげているようすね。みどりちゃんのバイバイとお鼻を曲げるのは、投げキッスとも呼ばれています。神戸でもたくさんの人を魅了しました^^
大分でみどりちゃんのお婿さんになるチョイくんを見ました。体がまだ小さくて牙が短くてかわいいゾウさんでした。みどりちゃんはきっとチョイくんを弟のように可愛がってあげると思います^^ 仲間ができること、本当にうれしいですね。
私のカメラなんて。お恥ずかしいです。バズーカのような望遠レンズをつけた方々も多いんですよ。鮮麗された写真より、愛情のある写真が見れた方が嬉しいですね。
ちあきさん、たくさんコメントいただいて、ありがとうございます(*^^*)