スマートフォン専用ページを表示
日々の出来事 (Kayoko's diary)
ヨーロッパの旅行記は「
二郎余話
」に掲載してます。
フランス語文で書いた記事はタグの
en français
で一覧を表示します。
ゾウさん記事はツイログ
kayozou
です。 2023年4月からブログ「ズゼちゃん日記」。
スマホ版は広告が多くて、すいません。PC版は見やすいです。
<<
ウッディのベイシティローラーズ、アルバム「𝙆𝙚𝙚𝙥 𝙊𝙣 𝙍𝙤𝙡𝙡𝙞𝙣'」発売されました!
|
TOP
|
追悼 Nagarrくん☆オランダ、エメン動物園(Wildlands)でズゼの妹と甥っ子に会いました(2024年5月16日)
>>
2024年11月12日
今日はレスリーの69歳のお誕生日(2024年11月12日)
今日 11月12日はベイシティローラーズ、レスリーの69回目の誕生日になります!
Terryさん、ちえみさんのお誕生日でもあります。おめでとうございます!!
2
020.02.08 Don't Let The Music Die
十代の時に大好きだった曲を人生の後半でまた聴くことができて、嬉しいです! レスリー、ありがとう!
【関連する記事】
アラン、レスリーのためエディンバラにベンチ再設置プロジェクト☆エリックがベイシテ..
ウッディのベイシティローラーズ、アルバム「𝙆𝙚𝙚𝙥 𝙊𝙣 𝙍𝙤𝙡𝙡𝙞𝙣'」発売さ..
rinoさん、お誕生日おめでとうございます!(2024年11月日)
3回目☆1977年 ベイシティローラーズの大阪公演の会場、ラサ国際スケートリンク..
神戸市立中央図書館で記事を閲覧 ☆1977年ベイシティローラーズ 大阪公演
posted by jirokayo at 18:29|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
Bay City Rollers
|
|
この記事へのコメント
香代子さん、みなさん、夜中に失礼します。
昨日から、レスリーの誕生日、誕生日と心の中で呟いていたのに、お風呂に浸かってる間に日付が変わってしまいました。やらかしました。反省。
レスリーの69歳の誕生日をお祝いできるなんて、生きてくれていたらなお嬉し。心の中では生きてくれてます。数少ない思い出に浸れることもあります。
おめでとう。私が生きてるかぎり、11月12日は忘れません。
11月5日の結婚記念日は忘れてました㊙
香代子さん、いつもレスリーの誕生日お祝いブログありがとうごさいます。
Posted by rino at 2024年11月13日 01:43
かよこさん、みなさん、こんにちは!
Leslieと一緒の誕生日なので、みなさんにも祝っていただいている気分で嬉しいです!
楽しい時も苦しい時も、いつもLeslieの歌声とともに生きてきました。こうやっていつまでも映像も音声も残っているのはありがたいことです。
いつか落ち着いたら、昔のTapeを引っ張り出してきて聴いてみたいと思います。
Woodyが頑張ってくれてるのも嬉しいです。本当はCDで聞きたいんですが、最近はそんなことしないのですね💦
これからもみなさん、思い出とともに楽しく元気に過ごせますように!
Posted by Terry at 2024年11月13日 10:42
香代子さん、皆さま、こんにちは。
レスリーの誕生日は忘れる事はないけど、曲を聴くでもなく、映像を観るでもなく、いつもと同じ日常を過ごしました。
2013年頃から揃えたCDやネットで買い直したROCKSHOWの整理整頓しなくちゃとぼんやり思ったくらいでしょうか。
ROCKSHOWは、47年前の本とは思えないほど、シミも色褪せもなく状態は良いです。
この前、香代子さんが1977年の大阪公演の事を書いておられて久しぶりに本を開きました。
1,977年12月号には日本公演の事が詳しく載っています。
コメントしようと思いながら、月日が過ぎてしまいました。
本当に毎日があっという間に過ぎて行きます。
最近は、早口で何言ってるか分からない流行りの曲が割と好きで、スマホで曲を聴きながら楽しく農作業しています。
Posted by 麻沙 at 2024年11月13日 13:40
みなさん、こんばんは
rinoさん、私も夜中にコメントしています。
レスリーは生きていたら69歳になるのですね。自分たちも歳取るはずです。
10月にエジンバラでベイシティローラーズの50周年記念イベントが開催されていましたね。ペコさん、ジュウベイくん、デレク、アランの奥さんが参加していました。ファンのみなさんも沢山参加されていて、みなさんドレスアップされてきれいでした。50年ってすごいですよね。半世紀です。レスリーは十代の時からローラーズで歌っていたのですね。中学生の私には大人のお兄さんに見えましたが、そうでもなかったのですね。
でも魅力ありました。rinoさんには永遠のレスリーですね! 素敵な思い出が沢山できて本当に良かったですね(*^^*)
Terryさん、お誕生日おめでとうございます!
レスリーと同じ誕生日なんて、本当に凄いことです。いくつもレスリーと共通する魅力を持っておられると思います。歌もお上手ですし^^
今は映像を共有できていつでも見れて、本当にありがたいです。
でもウッディのアルバムは私もCDが欲しいです。
今YouTubeで1977年のライブ、It's A Game をYouTubeで見ました。ラサのコンサートの時と同じですね。
https://www.youtube.com/watch?v=BLKj25qRaRY&list=PL76D44684144D6176&index=1
Terryさんはずっとローラーズを聴いて来られたのですね。レスリーの歌はしみ込んで、Terryさんの一部分になっておられますね。本当に。。
レスリーとTerryさんのお誕生日をお祝いできること、とても嬉しく思います。これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
麻紗さん、レスリーのお誕生日を忘れていないということが、やっぱりレスリーの大ファンなのだと思います。私は朝まで覚えていたのですが、外出すると忘れてしまっていました。麻紗さんが描かれたレスリーの絵が今頭に浮かんできました。美しいレスリーです。
ロックショウをまとめて購入されていましたね。47年前の本でも良い状態なのですね。1977年の12月号に詳しく日本ツアーのことが載っているのですね。教えていただいて、ありがとうございます。
1977年のセブンティーンを探してみたら、国立国会図書館で電子版で見れるようです。東京、京都に図書館があります。遠方の人は複写を依頼することもできるようです。目次だけはネットで見れるようになっています。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1863432
ロックショウも閲覧できるかもしれないですね。
麻紗さん、今はやりの曲を聞きながら作業されているのですね^^ 音楽を聞きながらの作業、テンポが良くてはかどりそうです。お忙しいと思いますが、お仕事頑張ってくださいね(*^^*)
Posted by かよこ at 2024年11月14日 02:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
プロフィール
名前:岩井香代子
一言:神戸在住の主婦です。好きなことは絵画鑑賞、映画・音楽鑑賞、外国語学習、ヨーロッパ旅行などです。これという特技は無いですが、パソコンに関係することは強いです。
昨日から、レスリーの誕生日、誕生日と心の中で呟いていたのに、お風呂に浸かってる間に日付が変わってしまいました。やらかしました。反省。
レスリーの69歳の誕生日をお祝いできるなんて、生きてくれていたらなお嬉し。心の中では生きてくれてます。数少ない思い出に浸れることもあります。
おめでとう。私が生きてるかぎり、11月12日は忘れません。
11月5日の結婚記念日は忘れてました㊙
香代子さん、いつもレスリーの誕生日お祝いブログありがとうごさいます。
Leslieと一緒の誕生日なので、みなさんにも祝っていただいている気分で嬉しいです!
楽しい時も苦しい時も、いつもLeslieの歌声とともに生きてきました。こうやっていつまでも映像も音声も残っているのはありがたいことです。
いつか落ち着いたら、昔のTapeを引っ張り出してきて聴いてみたいと思います。
Woodyが頑張ってくれてるのも嬉しいです。本当はCDで聞きたいんですが、最近はそんなことしないのですね💦
これからもみなさん、思い出とともに楽しく元気に過ごせますように!
レスリーの誕生日は忘れる事はないけど、曲を聴くでもなく、映像を観るでもなく、いつもと同じ日常を過ごしました。
2013年頃から揃えたCDやネットで買い直したROCKSHOWの整理整頓しなくちゃとぼんやり思ったくらいでしょうか。
ROCKSHOWは、47年前の本とは思えないほど、シミも色褪せもなく状態は良いです。
この前、香代子さんが1977年の大阪公演の事を書いておられて久しぶりに本を開きました。
1,977年12月号には日本公演の事が詳しく載っています。
コメントしようと思いながら、月日が過ぎてしまいました。
本当に毎日があっという間に過ぎて行きます。
最近は、早口で何言ってるか分からない流行りの曲が割と好きで、スマホで曲を聴きながら楽しく農作業しています。
rinoさん、私も夜中にコメントしています。
レスリーは生きていたら69歳になるのですね。自分たちも歳取るはずです。
10月にエジンバラでベイシティローラーズの50周年記念イベントが開催されていましたね。ペコさん、ジュウベイくん、デレク、アランの奥さんが参加していました。ファンのみなさんも沢山参加されていて、みなさんドレスアップされてきれいでした。50年ってすごいですよね。半世紀です。レスリーは十代の時からローラーズで歌っていたのですね。中学生の私には大人のお兄さんに見えましたが、そうでもなかったのですね。
でも魅力ありました。rinoさんには永遠のレスリーですね! 素敵な思い出が沢山できて本当に良かったですね(*^^*)
Terryさん、お誕生日おめでとうございます!
レスリーと同じ誕生日なんて、本当に凄いことです。いくつもレスリーと共通する魅力を持っておられると思います。歌もお上手ですし^^
今は映像を共有できていつでも見れて、本当にありがたいです。
でもウッディのアルバムは私もCDが欲しいです。
今YouTubeで1977年のライブ、It's A Game をYouTubeで見ました。ラサのコンサートの時と同じですね。
https://www.youtube.com/watch?v=BLKj25qRaRY&list=PL76D44684144D6176&index=1
Terryさんはずっとローラーズを聴いて来られたのですね。レスリーの歌はしみ込んで、Terryさんの一部分になっておられますね。本当に。。
レスリーとTerryさんのお誕生日をお祝いできること、とても嬉しく思います。これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
麻紗さん、レスリーのお誕生日を忘れていないということが、やっぱりレスリーの大ファンなのだと思います。私は朝まで覚えていたのですが、外出すると忘れてしまっていました。麻紗さんが描かれたレスリーの絵が今頭に浮かんできました。美しいレスリーです。
ロックショウをまとめて購入されていましたね。47年前の本でも良い状態なのですね。1977年の12月号に詳しく日本ツアーのことが載っているのですね。教えていただいて、ありがとうございます。
1977年のセブンティーンを探してみたら、国立国会図書館で電子版で見れるようです。東京、京都に図書館があります。遠方の人は複写を依頼することもできるようです。目次だけはネットで見れるようになっています。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1863432
ロックショウも閲覧できるかもしれないですね。
麻紗さん、今はやりの曲を聞きながら作業されているのですね^^ 音楽を聞きながらの作業、テンポが良くてはかどりそうです。お忙しいと思いますが、お仕事頑張ってくださいね(*^^*)