2025年02月22日

ミヤンマーから来たゾウさんたちに会いました☆福岡市動植物園(2024年12月18日)

昨年12月18日に福岡市動植物園を訪れました。ミヤンマーから来園したゾウさん達に会うことを、ずっと楽しみにしていました。

20241218 zoo 1-1.jpg

福岡市動植物園の門です。

20241218 zoo 1-0.jpg
福岡市動植物園の歴史
福岡市はじめての市立動植物園は、昭和天皇御即位記念事業施設として昭和8年8月20日に 「御大典記念・福岡市動植物園」という名称で現在の東公園内に開園しました。
順調な歩みを続けていた動植物園でしたが、太平洋戦争の激化に伴い飼料の入手困難などから、昭和19年5月20日に閉園しました。
戦後、徐々に落ち着きを取り戻した福岡市民の積極的な活動により、昭和28年8月22日に現在の南公園内で開園し、現在に至ります。
平成30年10月、東公園当時の復刻として、南公園に同型の門を設置したものです。
東公園動植物園当時の写真
2024.12.18


20241218 zoo 1-2.jpg

階段を上ると動物園の入り口です。建物の中に入ります。

20241218 zoo 1-5.jpg

チケット売り場の前にゾウの骨格標本が展示されています。

20241218 zoo 1-4.jpg

2024年7月30日に4頭のアジアゾウがミヤンマーから来園しました。

20241218 zoo 1-3.jpg

福岡の動物園がゾウを迎える計画がある、2019年12月にシンポジウム「ボルネオの野生動物のために日本の動物園ができること」に参加した時に知りました。その日から私もずっと福岡にゾウさんが来るのを待っていました。
2022年春の来園を予定していたのですが、新型コロナウイルス、2021年にミヤンマーで発生した軍事クーデターなどの影響で難航し、予定より2年遅れて、2024年7月30日に4頭のアジアゾウが福岡に到着しました。
猛暑の中、遠い道のりを無事で来てくれたことが嬉しくて、すぐにでも会いに行きたい、動物園を応援したい気持ちで一杯になりましたが、一般公開まで待つことにしました。
ところが、9月10日に12歳のメスゾウがヘルペスウイルスを発症し急逝しました。

20241218 zoo 1-8.jpg

お名前が11月に決まりました。
最年長、22歳の母親が「ゆずは」、子ゾウが「わかば」、12歳で9月に急死したゾウさんが「すい」と名付けられました。

20241218 zoo 1-9.jpg

14歳のオスゾウが「あお」です。

20241218 zoo 14-3.jpg

「エレ・ファンクラブ」メンバーを募っています。
1000円の献金で4頭をモデルした缶バッチが一個もらえます。ゾウのエサ代等に使われます。

20241218 zoo 14-5.jpg

福岡市動植物園のサポーターにもなりました。年間パスポートが貰え、2千円以上でサポーターディに参加できる等の特典があります。

20241218 zoo 14-4.jpg

「動植物園だより」の配布も特典のひとつです。132号、133号をいただきました。どちらにもゾウの掲載がありました。

20241218 zoo 2-12.jpg

建物をでて、ゾウさんに会いにいきます。でてすぐがゾウのエリアです。さっきまで雨が降っていて、今も曇っています。

20241218 zoo 2-2.jpg

「施設のくふう」
わかりやすく説明があります。

20241218 zoo 2-10.jpg

丘があります。上にはゾウを一望できる展望デッキがあります。

20241218 zoo 2-11.jpg

説明の右側、オスゾウのエリアです。

20241218 zoo 14-7.jpg

メスゾウのエリアにゆるやかなスロープのような道を通っていきました。

20241218 zoo 3-1.jpg

ゾウ舎側から丘を見たところです。

20241218 zoo 3-2.jpg

丘の上に小さなゾウさんが見えました!わかばちゃんです!



【2024.12.18 10:48 わかば】
10時50分前 わかばちゃんが丘の斜面を下ってきました。

20241218 zoo 3-3.jpg

体を斜面にこすりながら降りていきました。
わかばちゃんは好奇心の強いおてんばさんで、柵をすり抜けて放飼場から脱走して騒動になりました。柵改修の対策が取られました。

20241218 zoo 3-5.jpg

わかばちゃんはオスゾウ、あおくんのところに遊びに来ています。



【2024.12.18 10:43 -10:59 わかば、ゆずは、あお】
11時前 わかばちゃんが雄ゾウ、あおくんのところにいました。鳥のように鳴いてわかばちゃんはあおくんと絡んでいるところに、お母さんのゆずはさんが来ました。

20241218 zoo 3-4.jpg

お母さん、ゆずはさんが様子を見にきたところ、斜面に沿った細い道を歩いてきました。

20241218 zoo 3-6.jpg

ゆずはさん、わかばちゃんが柵を挟んで、あおくんにお鼻を伸ばしていました。
あおくんはゾウ舎に戻っていきました。

20241218 zoo 3-7.jpg

坂道でわかばちゃんが授乳してもらいました。

20241218 zoo 3-8.jpg

メスゾウのエリアに向かおうと坂道を上りますが、わかばちゃんがトイレタイムになりました。

20241218 zoo 4-6.jpg

おあくんが放飼場にでてきました。

20241218 zoo 3-9.jpg

また3頭の絡みあいになりました。

++++++++++++++++++++++++++++

20241218 zoo 2-3.jpg

4頭の紹介です。

20241218 zoo 4-2.jpg
あお(碧)
オス 14歲
●体重:約2.9t
●ミャンマー名 ミン・チー・アウン
●誕生日:2010年1月23日
●特徴 4頭の中では一番穏やかな性格

20241218 zoo 4-26.jpg
ゆずは(柚葉)
メス 22歳
●体重:約2.5t
●ミャンマー名 セイン・モー・サン
●誕生日:2002年2月18日
●特徴:普段は大人しく子供思いのお母さん

20241218 zoo 4-7.jpg
わかば (若葉)
メス 3歳
●体重:約1.2t
●ミャンマー名エー・モー・サン
●誕生日:2021年1月17日
●特徴:元気でおてんば、 好奇心旺盛で遊ぶのが大好き

20241218 zoo 14-6.jpg
すい(翠)
メス 12歲
●ミャンマー名 モー・トウン・ヌエ
●誕生日:2012年2月21日 (2024年9月10日死亡)

++++++++++++++++++++++++++++



【2024.12.18 11:08-11:32 ゆずは わかば お食事タイム】
11時すぎ ゆずはさんが干し草をもらって食べていました。丘からわかばちゃんが降りてきてオモチャ?で遊んだ後、干し草を食べ始めました。

20241218 zoo 4-4.jpg

寄り添って食べていました。

20241218 zoo 2-15.jpg

丘の上に行き、展望デッキからゾウのエリア、ゾウ舎が見えます。ゆずはさんが見えました。

20241218 zoo 3-20.jpg

わかばちゃんが降りていこうとしています。飼育員さんが💩をひとつ取っていました。

20241218 zoo 2-16.jpg

わかばちゃんが向いている方にオスゾウのエリアがあります。

20241218 zoo 2-21.jpg

オスのゾウ舎は丘を下りて反対側にあります。

20241218 zoo 2-19.jpg

広いです。メスゾウとの同居はこちらでしそうです。

20241218 zoo 2-18.jpg

あおくんはお部屋の出入りが自由になっていました。

20241218 zoo 2-7.jpg

ゾウ舎のまわりにイラスト付きのゾウの案内、説明が貼ってあります。

20241218 zoo 2-4.jpg

寒いとき、暑いとき、ゾウがお部屋か放飼場か選べるようにしているそうです。

20241218 zoo 2-13.jpg

歯の説明。

20241218 zoo 2-14.jpg

足の説明。

20241218 zoo 2-5.jpg

どろあそび。みずあそび。

20241218 zoo 2-6.jpg

ねる。
イラスト付きで分かりやすいです。

++++++++++++++++++++++++++++

展望デッキからさがったところから、ゾウ舎をみました。

20241218 zoo 2-23.jpg

メスゾウのエリア、プールが見えました。



【2024.12.18 13:47 わかば ゆずは、丘をのばる】
13時50分前 わかばちゃんが先に丘を登っていき、お母さんのゆずはさんは💩を落としながら、わかばちゃんの後をついて行きました。急な斜面です

20241218 zoo 2-17.jpg

お母さん、ゆずはさんも上りきりました。本当にびっくりしました。

++++++++++++++++++++++++++++

ゾウさん以外の動物も見にいきました。

20241218 zoo 13-1.jpg

浜松市動物園から来園した、アムールトラのヒューイです!
一度浜松で会いました。また会えて嬉しいです!

++++++++++++++++++++++++++++

20241218 zoo 11-4.jpg

オジロワシに会えるのを楽しみにしていました。神戸王子動物園のオジロワシ、サクラさんはここ福岡で生まれました。

20241218 zoo 12-1.jpg

オジロワシの鳥舎は大きいです。山の中腹に立っています。

20241218 zoo 12-2.jpg

2羽のオジロワシさん。
エリザはみさき公園から、あいりは姫路市動物園から来園しています。

20241218 zoo 12-4.jpg

エリザ、1989年4月22日 みさき公園生まれ。

20241218 zoo 12-3.jpg

あいり、2008年3月27日 姫路市動物園生まれ。



【2024.12.18 14:46 エリザ あいり】
14時45分 水に入っているあいり、前に飛んできたエリザです。

++++++++++++++++++++++++++++

鳥舎は並んでいて、オオワシ、コンドルが大きくて立派でした。

20241218 zoo 11-5.jpg

その先にカンガルーがいました。

20241218 zoo 11-1.jpg

袋から赤ちゃんがお顔をだしていました。

20241218 zoo 11-2.jpg

あられ、あかり、ひかり、イヴ、ミント。5頭のメスがいます。紹介が良いのですが

20241218 zoo 11-3.jpg

なんと、内側から「あかり」ちゃんの紹介が破壊されました!

20241218 zoo 11-6.jpg

破壊したカンガルーさんのお名前は? わかりません><

++++++++++++++++++++++++++++

20241218 zoo 14-1.jpg

レストランでお昼ごはんをいただきました。ゾウさんを模ったジビエハンバーグ。

20241218 zoo 14-2.jpg

お友達のデザート。ゾウさんクッキーがのっていました。

++++++++++++++++++++++++++++



【2024.12.18 15:48-16:09 わかば ゆずは、モート側で】
16時前 わかばちゃんはモート側の方に来ていました。お母さん、ゆずはさんが来た時はわかばちゃんはゾウ舎前にいました。

20241218 zoo 4-5.jpg

ゾウ舎前で授乳していました。

20241218 zoo 4-21.jpg

16時すぎ 飼育員さんがモート前に来られていました。
この後、入口側にゾウさんが移動していき、ゾウ舎から飼育員さんが出て来られました。「お部屋に戻る前にトレーニングを行う」、と聞こえたので、放飼場の下の通路を走って入口側に行きました。



【2024.12.18 16:17 ゆずは わかば、トレーニング】
16時15分 ゆずはさんとわかばちゃんはロープ越しにトレーニングを行いました。終わるとお部屋に戻っていきました。

20241218 zoo 4-1.jpg

柵の外からターゲットトレーニングをされていました。

20241218 zoo 4-22.jpg

「さあ、帰ろう!」と言われて、ゆずはさん、わかばちゃんはいそいそとお部屋にもどっていきました。

20241218 zoo 4-23.jpg

がらんとしたメスのゾウエリアを見ていました。今からお掃除にでて来られるはず、どのように💩が集められるか知りたかったのです。急斜面を運搬車や一輪車を使うのは難しいはず。。と考えていたら、飼育員さんたちがポリバケツを持って出て来られました。
「メスはもう部屋に帰ったので見れませんが、オスゾウはまだ外にいるので見れますよ」、と声をかけてくださいました。
その時に2つのことをお尋ねしました。糞の回収と道のことです。糞はバケツで集めて周るそうです。
「オスと同居させる時に通る道は、あの細い道なのですか?」
「そうです。通れます。なんの問題もありませんよ」
あの細い道だけがオスエリアに行く方法なのかと、驚きました。
私がいつも見ている神戸のゾウさんたちは大柄で、とてもあの道を通ることは出来ないと思うからです。あの急斜面を上ることも難しいと思いました。

20241218 zoo 4-24.jpg

16時半前 あおくんは放飼場で干し草を食べていました。

20241218 zoo 2-1.jpg

オスゾウのエリアの際に日除け兼シャワーが設置されています。神戸王子動物園のものと同じ仕組みでも、最新技術が搭載されていると思います。昨年のような厳しい暑さが来ても、福岡で元気に暮らしてもらえますように。寒いとき、暑いとき、お部屋が解放されているので安心です。

20241218 zoo 4-25.jpg

丘陵地を生かしたゾウの放飼場にゆずはさん、わかばちゃんは適していて元気に過ごしています。
9月10日に亡くなったすいさんの冥福をお祈りしました。どんな辛いことも受け入れて前に進むしかないのだと、ゆずはさん、わかばちゃんが急斜面を登るのを見て思いました。また福岡のゾウさんたち、他の動物、鳥さんたちにも会いに来たいです。

20241218 zoo 14-8.jpg

ゾウの骨格標本のまわりにゾウさんへのメッセージが貼られていました。

20241218 zoo 14-9.jpg

みんなゾウさんに会いたくて、長い間待っていました。
放飼場の前でも「ゾウさんに会えて本当にうれしいです」と言われていた地元の方がおられました。本当に良かった。関係者の皆様のひとかたならぬご努力、ご尽力のおかげでありますが、ゆずはさん、わかばちゃん、あおくん、すいさん、日本に来てくれて、本当にありがとう。

福岡市動植物園
福岡市中央区南公園1番1号
公式サイト

ラベル:ゾウ #ゾウ
posted by jirokayo at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物園・動物関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック