2025年05月11日

スコットランドの民謡 「Loch Lomond」☆ベイシティローラーズのレスリー、2017年 東京公演より

YouTubeのアップをしていると、お勧め動画が表示されます。アップ専門で自分はあまり見ないのですが、Peter Hollensさん歌う、Loch Lomondを開きました。スコットランドの歌です。映像も歌も美しいです。


Loch Lomond - Peter Hollens

ベイシティローラーズのレスリーの歌った、Loch Lomondが聞きたくなりました。2017年2月17日の東京公演のエンディングです。


20180217 Bay City Rollrs Loch Lomond

懐かしいです。レスリーもメンバーも笑顔で去っていきました。

posted by jirokayo at 03:33| Comment(2) | TrackBack(0) | Bay City Rollers | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
香代子さん、みなさん、おはようございます。
今日はいいお天気になりそうですね。
先日よりコメントしょうと思ってたんですが、この歌の美しいメロディーを聞くだけて終わってました。
しかし、朝方久しぶりにレスリーの夢を見ました。
どこかのビルの上で催され、下のロビーで待機していて、そのワクワク感を実体験のよう
に感じてました。ほんとに心から楽しみで、幸せでした。
そして夢の中でライブ会場にいくと、スマホの画面開かない、これも現実的でした。なんとか入場すると残念なことにお客さんが少なかったんです。これにはガックリしてしまいましたが、よりレスリーを鮮明に見れました。ちょと若い時のレスリーでした。
レスリーは天国でもコンサートを開いて歌ってると思ってます。

今また東京公演の歌聞くと、声もいいし、顔もやっぱりハンサムですね(笑)
あっー、レスリーの生の歌声を今朝は無性に聞きたくなりました。



Posted by rino at 2025年05月18日 10:02
みなさん、こんにちは

rinoさん、凄いです!
夢の中でレスリーに会ったのですね!
少し若いレスリーはハンサムだったでしょうね。お客さんが少なくて残念な感情はリアルに心にひびきます。色々な出来事、レスリーの死も投影してしまうのかもしれません。
またレスリーに思い出話して、元気出したいですね。

最近動物園で知り合った方が、レスリーの大ファンだったことがわかりました。本当に驚きます。まさにタータンハリケーン、信じられない数、熱狂的なファンが大勢おられました。レスリー、ローラーズの思いを富士山に例えたら、私は5合目にも至らずで、rinoさんは頂上まで行かれているように思います。思いの深さは違っても、みんなローラーズが好き、歌が好きで楽しかったですね。

rinoさん、いつもありがとうございます。またお話聞かせて下さい(*^^*)

Posted by かよこ at 2025年05月19日 16:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック