浜田省吾を感じる歌詞で、可愛いアニメに美しい歌声が流れていきます。
2019年09月07日
浜田省吾プロデュース作品 『お・ふくろうママの歌』
中嶋ユキノさんが歌う「お・ふくろうママの歌」。浜田省吾のプロデュース作品です。
浜田省吾を感じる歌詞で、可愛いアニメに美しい歌声が流れていきます。
浜田省吾を感じる歌詞で、可愛いアニメに美しい歌声が流れていきます。
2019年09月06日
「忍たまとおでかけ号」☆山陽電車(7月19日〜9月8日)
山陽電車の「忍たまとおでかけ号」を阪神三宮駅で見てきました。

ラッピング電車「忍たまとおでかけ号」は7月19日〜9月8日まで、山陽姫路〜阪急阪神神戸三宮、飾磨〜山陽網干を運行しています。

ホームページに「忍たまとおでかけ号」の時刻表が掲載されています。
http://www.sanyo-railway.co.jp/nintama/wrapping.html

車内ドアのデザインは13種類あるそうです。

可愛いです。出来れば乗りたかったのですが。。

忍たま乱太郎のアニメが大好きなので、ニュースで「忍たまとお出かけ号」を見てからずっと気になっていました。

先日姫路に行った時に山陽電車乗り場まで行きました。

「忍たまとおでかけ1dayチケット」を買いました。
大人1,300円、山陽電車全線(西代〜山陽姫路・山陽網干)が乗り降り自由。さらに須磨浦山上遊園ロープウェイ・カーレーターも往復乗車、回転展望閣入場が可能。
有効期限は9月8日、明後日です。忙しくて使えなかったので、明日夫に使ってもらうことにしました。
次回があれば、ぜひ乗りたいです! 楽しい企画をありがとうございました!

ラッピング電車「忍たまとおでかけ号」は7月19日〜9月8日まで、山陽姫路〜阪急阪神神戸三宮、飾磨〜山陽網干を運行しています。

ホームページに「忍たまとおでかけ号」の時刻表が掲載されています。
http://www.sanyo-railway.co.jp/nintama/wrapping.html

車内ドアのデザインは13種類あるそうです。

可愛いです。出来れば乗りたかったのですが。。

忍たま乱太郎のアニメが大好きなので、ニュースで「忍たまとお出かけ号」を見てからずっと気になっていました。

先日姫路に行った時に山陽電車乗り場まで行きました。

「忍たまとおでかけ1dayチケット」を買いました。
大人1,300円、山陽電車全線(西代〜山陽姫路・山陽網干)が乗り降り自由。さらに須磨浦山上遊園ロープウェイ・カーレーターも往復乗車、回転展望閣入場が可能。
有効期限は9月8日、明後日です。忙しくて使えなかったので、明日夫に使ってもらうことにしました。
次回があれば、ぜひ乗りたいです! 楽しい企画をありがとうございました!
2019年08月28日
絵文字の瓦饅頭☆亀井堂本家
2019年05月27日
ホンダ・ハイブリッドカー「インサイト」を試乗しました☆
半年点検でホンダに車を持っていったら、代車を用意してくれてました。新型ハイブリッドカー「インサイト」です。

突然のことで心の準備ができてなかったのですが、タクシーで動物園に行くつもりだったので、代車があると聞いて喜んでお借りすることにしました。

ボタンを押して、エンジンを入れ、チェンジを変える、サイドブレーキもボタンを押すだけ。

久しぶりのセダンの運転にドキドキ。ハイブリッドなのでとても静かです。

色が黒で若向き、いかつい感じがするというと、シルバーもあるとのことです。

トランクは広くて、前に座席が倒せて便利と説明してもらいました。

インサイト、とても良いと気に入りました! 試乗させていただいて、ありがとうございました! 安全制御機能が搭載されているのが何より魅力です。マンションの立駐に入るサイズ、体の大きい夫が楽に座れる助手席、この二つがうちの車選びのポイントです。消費税が上がる前に乗り換えるか? 要検討です。

突然のことで心の準備ができてなかったのですが、タクシーで動物園に行くつもりだったので、代車があると聞いて喜んでお借りすることにしました。

ボタンを押して、エンジンを入れ、チェンジを変える、サイドブレーキもボタンを押すだけ。

久しぶりのセダンの運転にドキドキ。ハイブリッドなのでとても静かです。

色が黒で若向き、いかつい感じがするというと、シルバーもあるとのことです。

トランクは広くて、前に座席が倒せて便利と説明してもらいました。

インサイト、とても良いと気に入りました! 試乗させていただいて、ありがとうございました! 安全制御機能が搭載されているのが何より魅力です。マンションの立駐に入るサイズ、体の大きい夫が楽に座れる助手席、この二つがうちの車選びのポイントです。消費税が上がる前に乗り換えるか? 要検討です。
2019年05月22日
紫陽花で☆お誕生日おめでとうございます☆
2019年04月13日
2019年04月10日
あしながチャリティーソング「Thank you for the song」K★Bオールスターズ
「あしなが育英会」を支援を続けています。「あしなが育英会」は病気や災害、自死(自殺)などで親を亡くした子どもたちや、親が重度後遺障害で働けない家庭の子どもたちを物心両面で支える民間非営利団体です。
売上の一部があしなが育英会への寄付となるK★Bオールスターズによる楽曲「Thank you for the song」が、2019年3月20日(水)にポニーキャニオンより発売となりました。 YouTubeで聞くだけでも寄付になります。どうぞよろしくお願いいたします。
売上の一部があしなが育英会への寄付となるK★Bオールスターズによる楽曲「Thank you for the song」が、2019年3月20日(水)にポニーキャニオンより発売となりました。 YouTubeで聞くだけでも寄付になります。どうぞよろしくお願いいたします。
2019年04月01日
お花見写真はまだですが。。
今日、4月1日から新年度が始まりました。新年号「令和」の発表で盛り上がった一日で、夫も号外を持って帰ってきました。
昨日からの寒の戻りで体調を崩して、予定してたお花見ができず、まだ桜の写真が撮れていません。今日は動物園に行きシャッターを何十回も切ったのに、SDカードを入れ忘れる大ボケをしてしまいました。ということで、今日は手元にある写真を掲載します。

ゾウのズゼのカレンダー、4月は桜が背景のものです。今年は短期滞在中のみどりちゃんがこちらの運動場にいるので、同じ構図で写真は撮れそうにないです。

3月早々に神戸国際会館の地下入口前に飾られていた桜です。まだ寒い時期にこんなに桜がどこにあるのか? ととても不思議でした。

明日も寒いそうで、ゆっくりお花見気分ではなさそうです。どうぞみなさま、ご自愛してお過ごしください。
昨日からの寒の戻りで体調を崩して、予定してたお花見ができず、まだ桜の写真が撮れていません。今日は動物園に行きシャッターを何十回も切ったのに、SDカードを入れ忘れる大ボケをしてしまいました。ということで、今日は手元にある写真を掲載します。

ゾウのズゼのカレンダー、4月は桜が背景のものです。今年は短期滞在中のみどりちゃんがこちらの運動場にいるので、同じ構図で写真は撮れそうにないです。

3月早々に神戸国際会館の地下入口前に飾られていた桜です。まだ寒い時期にこんなに桜がどこにあるのか? ととても不思議でした。

明日も寒いそうで、ゆっくりお花見気分ではなさそうです。どうぞみなさま、ご自愛してお過ごしください。
2019年03月14日
2019年01月06日
「太陽の塔」の内部見学、miyaさんが行かれました☆
「太陽の塔」の内部をmiyaさんが見学されて、お写真と説明を送ってくださいました。とても美しく神秘的です!! miyaさん、貴重なお写真送っていただいて、ありがとうございます
以下はmiyaさんのお話しです。

岡本太郎氏プロデュースの太陽の塔は、4つの顔を持ち、前上部から未来「黄金の顔」前中心部、現在「太陽の顔」後ろの過去「黒い太陽」そして内部の人間の精神世界「地底の太陽」で、それぞれの世界を象徴しているそうです。

内部の「地底の太陽」は、当時博覧会終了後の撤去作業の際に行方不明になり、今も見つからないそうで、同じように作られたレプリカだそうです。



撮影は、再生された「生命の樹」の1階部分からのみOKで、2階3階と説明を受けながら登り、アメーバから魚、爬虫類、恐竜などから人類へと進化の過程が表されていて、とても神秘的でした。



太陽の塔の両腕部分まで上れて、腕の内部も見学でき、おそらく当時は見られなかったであろう内部の再生を見れて感動し、改めて岡本太郎氏の偉大さを実感しました。



以下はmiyaさんのお話しです。
岡本太郎氏プロデュースの太陽の塔は、4つの顔を持ち、前上部から未来「黄金の顔」前中心部、現在「太陽の顔」後ろの過去「黒い太陽」そして内部の人間の精神世界「地底の太陽」で、それぞれの世界を象徴しているそうです。
内部の「地底の太陽」は、当時博覧会終了後の撤去作業の際に行方不明になり、今も見つからないそうで、同じように作られたレプリカだそうです。
撮影は、再生された「生命の樹」の1階部分からのみOKで、2階3階と説明を受けながら登り、アメーバから魚、爬虫類、恐竜などから人類へと進化の過程が表されていて、とても神秘的でした。
太陽の塔の両腕部分まで上れて、腕の内部も見学でき、おそらく当時は見られなかったであろう内部の再生を見れて感動し、改めて岡本太郎氏の偉大さを実感しました。