2016年03月24日

ベルギー、ブリュッセルの地下鉄

3月22日、ベルギーの首都ブリュッセルの同時テロは、国際空港と地下鉄「マルベーク」駅で連続して爆発が起こりました。昨年ブリュッセルの地下鉄に乗って、サンカントネール公園の王立軍事博物館を訪れました。ベルギーはフランス語圏、フラマン(オランダ)語圏があり、首都ブリュッセルは2言語での表示があります。夫にそのことを話すと、地下鉄の中から駅名の写真を撮りました。それが今回テロがあったマルベーク駅でした。

20160324 metro3.jpg

マルベーク駅、Meelbeek はオランダ語、Mealbeek はフランス語

20160324 metro1.jpg

De Brouckère駅から乗りました。

20160324 metro2.jpg

2015年5月、マルベーク(Mealbeek)の隣の駅、Schumanは工事中でした。

20160324 metro5.jpg

ブリュッセルの地下鉄の路線、シンプルです。

20160324 metro4.jpg

マルベーク駅はEU本部の側です。

20160324 metro5.jpg

大勢の方が犠牲になりました。心からご冥福をお祈りしたします。

posted by jirokayo at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ベルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月29日

ワーテルローの戦い200年記念大イベント、パンフレット届きました!

6月20日に開催された「大再現!ワーテルローの戦い200年記念」のパンフレットが届きました。段取りが悪くて現地で買うことが出来なかったので、現地ツアーを企画した旅行会社「ベルギー エクスプレス」にお願いして取り寄せていただきました。

20150728 waterloo1.jpg
ワーテルロー戦いの大再現のプログラム
フランス語、英語、フラマン語(オランダ語)で記載されています。

20150728 waterloo2.jpg
連合軍、スコットランド兵の装い

20150728 waterloo3.jpg
イベントについての冊子

20150728 waterloo4.jpg
冊子の一部
ビクトル・ユーゴーの「レ・ミゼラブル」にワーテルローの戦いを書いた章があります。その最後はライオンの丘をが見える部屋から書いたそうです。

20150728 waterloo5.jpg

パンフレットと一緒にベルギー南部、ワロン地方(フランス語圏)の観光案内を送っていただきました。

20150728 waterloo6.jpg

ワロン地方の夏のイベント、沢山あります。

この度はベルギー エクスプレスさんのツアーの企画があり、安心してワーテルローのイベントを観る事ができました。また翌日には「ブリューゲル街道巡り」の要望にそって、アレンジとガイドをしていただきました。パンフレットの取り寄せというような細かい対応をしていただいて、本当に有り難いです。またベルギーに行く時は、手配をお願いしたいと思います。

ベルギーエクスプレスのホームページ


posted by jirokayo at 00:15| Comment(2) | TrackBack(0) | ベルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月06日

ブリューゲル「ベツレヘムの戸籍調査」-ベルギー王立美術館

先月ブリュッセルのベルギー王立美術館を訪れた。1999年3月から16年ぶり2回目で、その間に大改装があり随分前とは違う印象になっていた。アンソール、クノップフなどの近代の画家は違う美術館に移っていた。フランドルを代表する16世紀の画家、ブリューゲルの絵は2階の一室にある。

20150704 brugel 1.jpg
ベツレヘムの戸籍調査
場面は皇帝アウグストゥスの命により住民登録を行っているところに、ロバに乗った身重の聖母マリアがベツレヘムに到着する。実際は1566年ごろの雪と氷におおわれたブラバント(1183-1795年 オランダ領)のある村で、活気に満ちた日常の生活の様子、人々の様子を描いている。

閉館まじかの美術館の2階を何度も周り、最後はこの絵の前で止まって漠然と眺めていた。16年ぶりこの名画を見ていること、もっと喜ばないといけない! と突然思った。体調が悪い、判断が悪く夫が不機嫌になる、フランス語が思うように出てこないとか、そんなことどうでも良いではないか。自分の欧州旅行の憧れ、辛い時の拠り所にになってきたベルギーにまた来れたことにもっと感謝するように、フランドルを描いた不思議な世界を持つブリューゲルの絵に諭されました。

20150704 brugel 2.jpg

この絵に描かれている豚の解体、そのそばで風船を膨らましている子供、この風船は豚の膀胱。2日後に現地ガイドさんから説明を受けた。

201507030120173cd.jpg

グランプラスに電灯に豚の膀胱を3つづつっているレストラン Le Roy d'Espagneがある。

201507030120173cd 2.jpg

偶然私達が前日に夕食を取った店で、あのライトについている物は何か? となぞに思っていました。

ラベル:美術
posted by jirokayo at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ベルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月04日

2015年6月 ベルギー旅行の食べ歩き記事アップ完了しました☆

2015年6月 ベルギー旅行の食事の内容を夫ブログ、食べ歩き放浪記にアップしました。
カテゴリーは4つあります。
海外 ベルギー
海外 ルクセンブルグ
ホテル朝食
機内食

20150618 din 8.jpg
ブリュッセル、シェ・レオン

ラベル:グルメ
posted by jirokayo at 00:41| Comment(6) | TrackBack(0) | ベルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月01日

ブリュッセル郊外、コロマ城のバラ園

ベルギー観光最終日、ブリューゲル街道にあるコロマ城のバラ園を訪れました。

20150701 rose0.jpg

駐車場から木立の中を歩きました。

20150701 rose0_1.jpg

広い敷地、美しく整備されています。

20150701 rose1.jpg

北ヨーロッパに位置するベルギー、バラのシーズンは日本より遅いようで、蕾もたくさんありました。

20150701 rose2.jpg

20150701 rose4.jpg

20150701 rose5.jpg

20150701 rose6.jpg

20150701 rose3.jpg

関連記事、2015年ベルギー六日目F ブリューゲル街道 コロマ城とバラ園 です


posted by jirokayo at 01:13| Comment(2) | TrackBack(0) | ベルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

ベルギーの旅行記の目次を作りました!

2015年6月16日〜23日のベルギー旅行記のアップが完了しました。
時系列に見難いので目次を作りました。
下記のリンクで見ていただけます。
http://jirokayo.cocolog-nifty.com/blog/2015_belgium_index.html
*スマホではPC表示に切り替えないと、見れないようです。

明日から食べ歩きブログの更新頑張ります!

posted by jirokayo at 03:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ベルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月27日

ブリュッセル、美味しい一番の思い出はバゲット!?

ブリュッセルのイビス・グランプラスに6泊しました。三ツ星ホテルで朝食の種類は限られていましたが、今回のベルギー旅行美味しかったものの一番は、朝食のバゲットです。焼きたてで皮がカリッとして、中がもっちりしていました。これにチーズをはさんで、ココアと一緒に食べるのが気にいってました。日本とは気候が違うし、小麦が違うからだと思いますが、本当に美味しく感じました。

20150627 pe1.jpg

バゲットは自分で好きな長さに切ります。きゅうりは大きくみずみずしく、とても美味しいです。ゆでたまごもセルフで作るのですが、たまごの味も日本とは違う気がします。毎日かたゆでで作ってました。

夫のブログ、二郎余話に旅行記をアップ中です。それが終わってからベルギーの食べ歩きブログをアップする予定です。

posted by jirokayo at 04:21| Comment(8) | TrackBack(0) | ベルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月24日

「7000匹の猫が街にあふれるとき ベルギー」 6月24日 22時 BSプレミアム

5月10日にベルギー、イーペルで開催された猫祭り、観覧者の3割は日本人だったと聞きました。
今夜その祭りを特集した番組があります。
世界で一番美しい瞬間(とき)「7000匹の猫が街にあふれるとき ベルギー」
6月24日 22時〜 BSプレミアム
番組ホームページ

20150624 chat.JPG

どうして日本人がこの祭りが好きなのかー?と当日取材に来ていたジャーナリストもいたそうです。日本人は猫が大好きなのだとあらためて知りました。

posted by jirokayo at 19:37| Comment(2) | TrackBack(0) | ベルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月22日

ブルッセル郊外 ガースベーク城

昨日はブリュッセル郊外のガースベーク城 (Kasteel Gaasbeek)に行きました。

20150621 bru3.jpg

駐車場からお城までの道、高い木々が美しいです。

20150621 bru1.jpg

お城には堀と塔があり、中世の雰囲気です。

20150621 bru2.jpg

今、ブリュッセル空港でアムステルダム行の便を待っています。明日の朝日本に到着予定です。いつもブログを見ていただいて、ありがとうございます。帰ってゆっくりアップをしたいと思います。よろしくお願いいたします。
posted by jirokayo at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ベルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

「ワーテルローの戦い」再現者たちと軍事博物館で遭遇!

ブリュッセルの王立軍事歴史博物館で、「ワーテルローの戦い」の大イベントに参加する人たちに会いました。

20150618 musee1.jpg

展示物を鑑賞しているところに話かけて、写真を撮らせていただきました。
みなさんはフランス軍として参加されるそうです。
「ワーテルローの戦い」200年記念の再現イベントは、5000人の兵、300の騎馬、2500キロの火薬と100の大砲によって行われます。6月19日、20日の20時からで、ネット中継されます。

イベントの英語サイト

posted by jirokayo at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ベルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする