2018年07月27日

スペインの旅行記、アップ完了しました☆

2018年5月1日-5日まで北スペイン、バスクに旅行に行きました。遅くなりましたが、旅行記のアップが完了しました。
パソコン:2018年4-5月 ヨーロッパ旅行 スペイン
スマホ:2018年5月スペイン1日目 @サンタンデールに到着
スマホ専用ページでは目次が表示されないため、最初のページから進めてご覧ください。

20180727 espagne3.jpg
ゲタリア、サン・サルバドール教会

スペインで好きなものは絵画、音楽、サッカー、食べ物などですが、一番好きなのはカテドラル、教会です。

posted by jirokayo at 10:32| Comment(0) | スペイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月04日

スペイン・バスクのワイナリー☆アストビサのぶどう畑

スペイン、バスクのワイナリー「アストビサ」に寄りました。

54890EF1-08C6-4B39-AE22-18638B9D0450.jpeg

バスクは緑が多くて、美しいところです。

FA4555C4-24B6-4188-BA43-BB9E89D98BC2.jpeg

白ワイン、チャコリが有名です。

2548962C-F3A1-4A0A-A6F7-E4EAF9397692.jpeg
続きを読む
posted by jirokayo at 17:30| Comment(0) | スペイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月19日

スペイン日産で電気自動車「リーフ」試乗&イニエスタのプレゼント☆

この週末マドリード、バルセロナのニッサンで、電気自動車リーフのテストドライブして、イニエスタのプレゼントがもらえるそうです。ビデオでイニエスタが車にのせている、バックやボール(サイン入り)がプレゼントのようです。ファンが殺到するのでは?




posted by jirokayo at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | スペイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

一本の道「スペイン“魚とワインの道”を歩く〜バスク地方〜」

4月25日 22時-、BSプレミアム「一本の道」はスペイン、バスク地方です。

番組ホームページより
スペイン北部バスク地方。「魚とワインの道」と呼ばれる道が今回の舞台。名前の由来は、古来、豊かな「海の幸」と「山の幸」が行き来してきたから。そして現在は世界的な美食エリアとしても注目されている。そんなバスクをおなじみのベテランアナ、石井かおるアナウンサーが歩いた。中高年世代のいわば「代表」として、6日間70キロの旅に挑戦。心躍る出会いを重ねる中で、自分自身の人生をも見つめる、深みのある旅となった。

IMG_3827.JPG

ラベル:スペイン
posted by jirokayo at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | スペイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月20日

チャコリ&ピンチョスのイベント、大阪“ガストロテカ ビメンディ”

4月3日に大阪、本町バスク料理店「ガストロテカ ビメンディ」でチャコリ&ピンチョスのイベントがありました。スペイン、バスク地方のワイナリー「アストビサ ASTOBIZA」から、生産者のジョンさん、シェフのアインゲルさん、通訳の摩也さんが来日して、チャコリ(白ワインの発泡酒)のプロモーションを行いました。

20170403 Astobza3.jpg

イベントの詳細は「食べ歩き放浪記」に掲載しています。
http://jirokayo.jp/blog-entry-3348.html

20170403 Astobza4.jpg

プロモーションはこの日から始まり、全国で10日間続きました。
5つのチャコリに合わせたピンチョスを、アインゲルさん、ガストロテカ ビメンディ、神戸のエルラコーデンタケウチの3人のシェフが作りました。

20170403 Astobza2.jpg

軽くて飲みやすいチャコリを2種類買いました。
ワイナリー社長、ジョンさんのサイン付きです。

20170403 Astobza1.jpg

NHKテレビスペイン語、今季もバスク地方を舞台にしたシリーズです。バスクの食や文化をまた楽しみたいと思います。

ラベル:グルメ
posted by jirokayo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | スペイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月14日

雅子さま、宮中晩餐会でスペイン王妃から「お元気そうでよかったです」(週刊女性)

スペイン語教室関連のツイートで見つけた記事です。

雅子さま、宮中晩餐会でスペイン王妃から「お元気そうでよかったです」
週刊女性 2017/4/13

20170414 masakosama.JPG

「晩餐会は予定より30分遅れで終了しました。一生懸命にもてなされた雅子さまも、お帰りの際は少し疲れぎみのようでした」(宮内庁関係者)
 4月5日、皇居・宮殿で「国賓」として来日したスペインのフェリペ6世国王(49)とレティシア王妃を歓迎する宮中晩餐会が催された。

20170414 masakosama2.JPG

 雅子さまは会の最後まで出席し、お帰りは夜10時20分ごろ。秋篠宮ご一家とほぼ同時刻に、皇居をあとにされた。その2日後には、天皇・皇后両陛下が国王夫妻を連れて、静岡県をご案内するなど手厚い歓迎ぶり。それには長年にわたる友好関係があったからと話すのは、スペイン現代史に詳しい日本大学商学部准教授の細田晴子さん。
「1609年にメキシコに向かうスペイン船が千葉沖で座礁しました。その際に現地の人たちが乗組員300人以上を救出し、フェリペ3世国王が感謝の意を込めて徳川家康公に洋時計を贈ったのです」
全文を読む。。

posted by jirokayo at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | スペイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月01日

旅するスペイン語「バスクへのいざない」、NHKテレビスペイン語講座テキスト

2016年度後期テレビスペイン語講座は、俳優の平岳大さんがバスク地方を巡る旅のシリーズです。

20170228 esp1.jpg

1月号〜3月号のテキストに「バスクへのいざない」という、金栗里香さんのコラムが掲載されています。

20170228 esp2.jpg

金栗さんは1989年にスペインに渡り、現在バスク自治州イルン在住され、ブログ「チキ便り〜バスク地方のとある街より」、Facebook「バスクにおいでよ」などで現地情報を発信されています。

20170228 esp4.jpg

2月号はバル巡り。バスクは食文化がとても豊かです。

20170228 esp5.jpg

3月号はガステルガチェ、ビスカヤ県のベルメオにある島で絶景で有名です。
2016年11月にスペイン、フランスのバスク地方を旅行しました。このテレビ講座を数回見てからの出発でした。このシリーズを全部見た後に旅行すれば、観光目的地も変わり、スペイン語ももっと話せたと思います。
今忙しくてスペイン語を勉強する余裕がありませんが、今シーズンの講座は楽しい内容なのでまたゆっくり録画を見ていこうと思います。

posted by jirokayo at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | スペイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月10日

スペインの旅行記、アップ完了しました☆

9日間のスペイン滞在の旅行記のアップ完了しました。
二郎余話(紀行) 目次 スペイン
スマホ版のサイトではこの目次のページが見れないようです。カテゴリで選択で絞って見れます。
二郎余話(紀行)カテゴリ:スペイン

もうスペインに行くことはないだろうと思い、今回の旅行では三か国の中で一番多く日程を取りました。が、また機会を作って行きたいと思います。

20161114 21-7.jpg

イベリコ豚の生ハム、美味しかったです。

ラベル:スペイン
posted by jirokayo at 03:36| Comment(4) | TrackBack(0) | スペイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月14日

世界遺産、ビルバオのビスカヤ橋

今北スペイン、ビルバオにいます。世界遺産に登録されているビスカヤ橋を観光しました。

20161113 hashi1.jpg

ネルビオン川に架かっている世界最古の運搬橋です。

20161113 hashi2.jpg

ギュスターヴ・エッフェルの弟子の一人、建築家のアルベルト・パラシオによって設計されました。

20161113 hashi3.jpg

ゴンドラで人、車を渡す運搬橋ですが、観光用に50m上を徒歩で渡れるようになっています。

20161113 hashi4.jpg

板の間から川が見えて下を見たら恐ろしかったですが、対岸まで渡れました。戻りはゴンドラに乗りました。

posted by jirokayo at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | スペイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月12日

スペイン、セゴビアに行きました☆

マドリードからバスでセゴビアに行きました。

201611 segovia0.jpg

ローマ時代の水道橋、今も健在です。
2002年には半日ツアーに参加してこの水道橋を見に来ました。今回は予定に入れてなかったのですが、壮大な水道橋、美しいカテドラル、ディズニーの白雪姫のお城のモデルになったアルカサル、もう一度見たくて急きょセゴビアを訪れることにしました。

201611 segovia2.jpg

カテドラル、今回は中を見学しました。バロック装飾のような華やかさはありませんが、要塞のような力強い趣で心落ち着きました。

201611 segovia3.jpg

アルカサル、お城。切り立った丘に立っています。こちらは正面ではないので全体わからないですが、美しい形をしています。

201611 segovia4.jpg

アルカサルの周りの風景、実にスペインらしいです。

201611 segovia5.jpg

有名な子豚の丸焼きを食べました。

201611 segovia1.jpg

今日はマドリードから北スペイン、バスク地方へ移動します。

posted by jirokayo at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | スペイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする